• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アイデンティティの可視性とその自己決定可能性をめぐる文化分析と理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 16710183
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ジェンダー
研究機関中央大学

研究代表者

清水 晶子  中央大学, 経済学部, 講師 (40361589)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードアイデンティティ / セクシュアリティ / フェミニズム / クィア / 可視性 / 表象 / ジェンダー理論 / クィア理論 / 身体論 / 国際情報交換 / 東 / 東南アジア
研究概要

1.2006年7月のイスタンブールにおける_Crossroads2006_(カルチュラル・スタディーズ国際学会)における学会発表。
<発表内容>香港および台湾の研究者と共同で"Unthinking the Global/Local in Queer Asia"のタイトルでパネルを組んで発表を行う。パネルはアジア各地のローカルな文脈におけるクィア言説と英米に端を発しグローバルに展開するクィア・スタディーズの言説とを互いに参照させることで、アジアにおけるクィア・スタディーズのあり方を模索しようとする、「アジアン・クィア・スタディーズ」の試みの一環である。具体的に当発表においては、「ジェンダー・フリー・バッシング」への対抗言説の分析を通じて、ナショナルなアイデンティティ構築への要請とそれに対する批判との相反する言説の合間で、いかに非規範的なジェンダーやセクシュアリティが不可視化され、その存在可能性が脅かされるのかを論じた。
2.日本におけるクィア・アイデンティティ・ポリティクスの可能性についての理論的考察
上記学会発表における分析を踏まえ、イリガライのミミクリー論とジュディス・バトラーによる最近の他者をめぐる倫理的考察とを参考にして、『現代思想』に、現代日本におけるクィア・ポリティクスの一つの方向性としての「両義性」についての考察を発表。
3.2007年1月、台湾のカルチュラル・スタディーズ学会と連動した国際ワークショップにおける発表。
<発表内容>本ワークショップは、Inter Asia Cultural Studies学会との共催で、アジアにおけるクィア・スタディーズの可能性を模索することを意図して開催された。本発表は、上記2.における論文での考察をさらに発展させ、イトー・ターリのパフォーマンスを例に、現代日本におけるクィアなカミングアウトという形で可視的なイメージに「両義性」を付与する可能性について論じた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] キリンのサバイバルのために-ジュディス・バトラーとアイデンティティ・ポリティクス再考2006

    • 著者名/発表者名
      清水 晶子
    • 雑誌名

      現代思想 vol.34-12 2006年10月臨時増刊 ジュディス・バトラー-触発する思想 34-12

      ページ: 171-187

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mimicry, Performativity, and Equivocality : From Irigaray to Derrida2006

    • 著者名/発表者名
      清水 晶子
    • 雑誌名

      中央大学人文研紀要 56

      ページ: 301-322

    • NAID

      40015135208

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mimicry and Performativity : from Irigaray to Derrida2006

    • 著者名/発表者名
      清水晶子
    • 雑誌名

      中央大学人文研紀要(2006年度) 56号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Catch in Indigenousness, Or What Is Wrong with "Asian Queers"2005

    • 著者名/発表者名
      SHIMIZU, Akiko
    • 雑誌名

      Inter-Asia Cultural Studies 6-1(発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi