• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二十世紀における「分析」の歴史:精神分析・現象学・分析哲学と言語の「存在」

研究課題

研究課題/領域番号 16720018
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 思想史
研究機関東京大学

研究代表者

原 和之  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00293118)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード精神分析 / 現象学 / 分析哲学 / 言語 / 存在 / ラカン / 分析 / 20世紀 / メルロ=ポンティ / ウィトゲンシュタイン / フランス / 他者(たち) / 絵画 / フロイト
研究概要

研究実施計画に基づき、本年度はまず「分析analysis」を、単に人間がたまさか行う知的な操作にとどまらず、その存在の根幹をなすものとして位置づける構想を、精神分析家ジャック・ラガシが言語的な関係を基にしたエディプス・コンプレックスの再構成を通じて示唆しているとする論考をまとめ、「分析人(ホモ・アナリティクス)の誕生」と題して発表した。また5月には東京大学文学部仏文学研究室主催によるシンポジウム「近代の二つの顔-<前衛>と<後衛>戦争・テクノロジー・記憶」に参加し、ラカンの言語観を規定する「シニフィアン連鎖」の考え方を入間の「分析」的存在という構想の延長線上に位置づける発表「ラカンのクロノ=トポ=ロジ-」を行った。また8月にはラカンのエディプス・コンプレックス概念と「グラフ」の装置を、同一者による他者の回収とその破綻の再帰的なプロセスという観点から.関連付けて論じた発表「同一者の摺曲、あるいはラカンによる欲望の弁証法」を、フランス語哲学会連合の第31回大会(ブダペスト)において行った。これと平行して、ラカンの精神分析のなかで重要な役割を果たしている視覚装置について、表象文化論学会第一回大会において発表を行い(この発表をまとめなおしたテクストは『水声通信』に発表された)、さらにこの視覚的装置を、「ファンタスム」の概念をめぐる議論へと延長することを試みた論文を、2004年におこなった発表をもとにまとめた(『メルロ=ポンティ研究』に掲載予定)。またフランス国立図書館において、精神分析と分析哲学の関係を中心に資料の調査・収集を行った』精神分析と分析哲学・現象学との関係については、領域媒介者に注目しながら研究をすすめ、一定の成果が得られたが、さらに研究を継続する必要があると思われる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 分析人(ホモ・アナリティクス)の誕生2006

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      大航海 59号

      ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 空(くう)をみる-ラカンにおけるイメージとスクリーンの反転2006

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      水声通信 11号

      ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語から性へ-欲望の弁証法における「幼児の性理論」の位置をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      原 和之
    • 雑誌名

      I.R.S.-ジャック・ラカン研究 第4号

      ページ: 128-147

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語から性へ---欲望の弁証法における「幼児の性理論」の位置をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      原 和之
    • 雑誌名

      I.R.S.---ジャック・ラカン研究 第4号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ラカン---帰郷(ノストス)なき望郷(ノスタルジー)2004

    • 著者名/発表者名
      原 和之
    • 雑誌名

      大航海 第51号

      ページ: 158-166

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 枠の効果-ラカンにおける1960年代の視覚装置

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究 11(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] フランスとその<外部>2004

    • 著者名/発表者名
      石井洋二郎, 工藤庸子 編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi