• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中期朝鮮語アクセント辞典作成

研究課題

研究課題/領域番号 16720083
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

伊藤 智ゆき  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助手 (20361735)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード中期朝鮮語 / アクセント / イントネーション / アクセント辞典 / 形態素分析 / データベース / 電子化 / KWIC索引 / デートベース
研究概要

今年度は,昨年度撮影・電子化した中期朝鮮語文献及び影印本を元に,『牧牛子修心訣』,『般若心經[諺解]』,『彿説阿彌陀經[諺解]』,『内訓』,『霊験略抄』,『分類杜工部詩』,『訓蒙字会』等,様々な分野・時代に渡る,声点(アクセント)情報を含む中期朝鮮語文献のテキストデータを作成し,形態素分析を行った。その上で各文献のKWIC索引を作成し,それに基づき,中期朝鮮語の各語彙のアクセントを一覧できるアクセント辞典を作成した。更に自分で入力したデータだけでなく,既存のKWIC索引(『月印千江之曲』,『月印釈譜』,『釈譜詳節』等)も活用して語彙項目を増やした。現時点で語彙項目数は約4,000語である。本辞典では見出し語とアクセントだけでなく,品詞,現代朝鮮語の対応語及びその長短,日本語による意味等も記載した。本辞典は表計算ソフトで作成したため各項目別のソートが可能であると共に,現代朝鮮語からの逆引きや日本語の意味からの曖昧検索等も可能である。
一方今年度は,アメリカ合衆国・MIT言語学科に客員研究員として滞在中,中期朝鮮語アクセント・イントネーションの諸性質についての研究を行った。現在,今回作成したアクセント辞典を活用しつつ,その研究成果を論文にまとめている。中期朝鮮語アクセント辞典は,この論文が完成し次第,公表予定である。また上記の検索システムは,web上でも公開することを予定している。(入力したテキストデータは既に「中期朝鮮語漢字音・形態素データベース」http://joao-roiz.jp/KRMORPH/に利用されており,各形態素の用例が検索可能となっている。)
今年度の科学研究費補助金は,主としてMIT言語学科において中期朝鮮語アクセント研究を進めるための渡航費用・滞在費用として使用した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] On the Functions of the Sino-Korean Accents2005

    • 著者名/発表者名
      Chiyuki Ito
    • 雑誌名

      Proceedings of the symposium, Cross-Linguistic Studies of Tonal Phenomena, Historical Development, Tone-Syntax Interface, and Descriptive Studies. (Ed.by Shigeki Kaji)

      ページ: 55-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『六祖法宝壇経諺解』『真言勧供・三壇施食文諺解』の音韻的特徴2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤 智ゆき
    • 雑誌名

      朝鮮学報 192

      ページ: 1-35

    • NAID

      40006500550

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi