• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国西南部・チベット=ビルマ系少数民族言語の地域言語学的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16720087
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関京都大学

研究代表者

白井 聡子  京都大学, 講師 (70372555)

研究期間 (年度) 2004 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードチベット=ビルマ語派 / 記述言語学 / チベット語 / ダパ語 / チァン語 / 視点 / 証拠性 / 人称標示 / 川西走廊諸語 / 接合 / 離接パターン / スタウ語 / 対照言語学 / ダバ語 / conjunct / disjunct / 認識のモダリティ
研究概要

研究期間を平成19年6月まで延長し、中国西南部の主要言語である現代チベット語に関する資料収集および資料整理をおこなった。その際、資料整理のアルバイトを雇用した。19年度に収集・整理したデータについては、18年度までの現地調査で収集していたダパ語のデータと対照し、分析をおこなった。チベット語は、ダパ語の話される地域で古来からの上層語である。ダパ語とチベット語の一次資料を対照したことにより、これまで記述の進んでいなかった、ダパ語の名詞化現象、証拠性表現、視点表現、格標識、方向表現について、分析をさらに進めることができた。中でも証拠性表現と視点表現については、論文「Evidentials and evidential-like categories in nDrapa」として発表をおこなった。また、名詞化については、「言語の構造的多様性と言語理論」プロジェクトの研究会において「ダパ語の名詞化」というタイトルで発表をおこなった。さらに、ダパ語、チベット語と隣接する地域で話されるチァン語の人称接辞についても対照研究をおこなった。チァン語には、動詞に非主語の人称が表示される現象があるが、その現れ方が、チベット語やダパ語の視点表現に似た特徴を持っていることが明らかになった。成果は、国立民族学博物館共同研究会「世界の諸言語における態(voice)の類型論的研究」において「チァン諸語における非主語の人称標示について」と題して発表した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Evidentials and evidential-like categories in nDrapa2007

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI, Satoko
    • 雑誌名

      Linguistics of the Tibeto-Burman Area 30.2

      ページ: 125-150

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ダパ語メト方言における音素体系と子音連続の相関」2006

    • 著者名/発表者名
      白井 聡子
    • 雑誌名

      東ユーラシア言語研究 第1集 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア所蔵チベット語訳陀羅尼経に見る言語特徴2006

    • 著者名/発表者名
      白井 聡子
    • 雑誌名

      中央アジア古文献の言語学的・文献学的研究 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 学界・研究動向 第37回国際シナ=チベット言語学会2005

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫, 白井聡子
    • 雑誌名

      通信 115

      ページ: 54-56

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Existential verbs in nDrapa (Zhaba)2005

    • 著者名/発表者名
      Shirai, Satoko
    • 雑誌名

      11th Himalayan Languages Symposium and Workshop on Old Tibetan and Tibetan Dialectology

      ページ: 61-62

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア所蔵チベット語袖珍本について(1)2004

    • 著者名/発表者名
      白井聡子
    • 雑誌名

      京都大学言語学研究 23

      ページ: 167-190

    • NAID

      120001712141

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ダパ語(川西走廊諸語)の助動詞について2004

    • 著者名/発表者名
      白井聡子
    • 雑誌名

      京都大学言語学研究 23

      ページ: 217-217

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ダパ語における視点表示システムの研究2006

    • 著者名/発表者名
      白井 聡子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      京都大学博士論文
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi