• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統語規則と運用ルールの変遷-日本語の敬語と恩恵の授受の表現-

研究課題

研究課題/領域番号 16720108
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本語学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

東 弘子  愛知県立大学, 外国語学部, 助教授 (50336666)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード敬語 / 敬称 / 批判的言説分析 / 社会言語学 / 規範意識 / マスメディア / 距離の言語的表示 / 話者の視点 / 丁寧語(です・ます) / 文体 / わかりやすさ / 伝達場面 / 待遇決定システム / 心的領域
研究概要

本年度は,言語をあるがままに分析しようとする言語学の視点と,一つのスタンダードを指向する大衆的視点またはそれを操作しようとする権力との関係について考察するという方向性で,研究発表,学会参加,論文発表をした。
口頭発表としては「マスメディアにおける社会的上位者への敬語の使用状況と受容者への心的効果」(加藤淳,宮地朝子と共同)を第6回「社会言語学」刊行会研究報告会(2006/4,於:ウィルあいち)にておこない,そこでの議論をふまえ,社会学的な視点,批判的言説分析の手法を敬語研究に導入し,研究論文「批判的言説分析としての敬語分析-マスメディアにおける敬語・敬称の使用/非使用から-」『社会言語学』VI, pp.61-75(2006/9)を執筆した。
また,言語政策,言語権,多言語化,規範意識等,社会における言語の価値付けのシステムと言語学のリンケージの方法論をさぐるべく,日本方言研究会,日本言語学会,JP/KRA Linguistics Conf.,多言語社会研究会,社会言語科学会等に参加し情報収集をした。
前年度より継続している,TVニュース,ワードショー等におけるキャスターの発言のデータベース化も継続しておこなった。人間関係の距離とその表示となる言語形式についての整理にむけて,表の作成を継続中である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 批判的言説分析としての敬語分析 -マスメディアにおける敬語・敬称の使用/非使用から-2006

    • 著者名/発表者名
      東 弘子
    • 雑誌名

      社会言語学 VI

      ページ: 61-75

    • NAID

      40015297819

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書くメディア」にあらわれる「です・ます体」のわかりやすさ2006

    • 著者名/発表者名
      東弘子, 加藤良徳, 北村雅則, 石川美紀子, 加藤淳, 宮地朝子
    • 雑誌名

      言語処理学会 第12回年次大会 発表論文集

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝達場面の構造と「です・ます」の諸機能2006

    • 著者名/発表者名
      北村雅則, 加藤淳, 石川美紀子, 加藤良徳, 宮地朝子, 東弘子
    • 雑誌名

      言語処理学会 第12回年次大会 発表論文集

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マスメディアにおける敬語使用の変異と聞手の感情に及ぼす効果2005

    • 著者名/発表者名
      東弘子, 宮地朝子, 加藤淳, 江口正
    • 雑誌名

      言語処理学会 第11回年次大会 発表論文集

      ページ: 458-461

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「話題の人物」の待遇を決定するシステム2004

    • 著者名/発表者名
      東 弘子
    • 雑誌名

      名古屋大学国語国文学 95

      ページ: 102-190

    • NAID

      40006549157

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi