• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「表示的モジュール性」に基づいた英語の統語的不規則性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16720116
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 英語学
研究機関鹿児島県立短期大学

研究代表者

松山 哲也  鹿児島県立短期大学, 文学科, 准教授 (90315739)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードN after N / 表示的モジュール性 / 裸複数各詞 / 弱量化詞 / 強量化詞 / インターフェイス / NPN / 文法化 / 異なり語数 / コーパス / 対応規則 / 統語と意味のミスマッチ / 構文的イディオム
研究概要

本研究の目的は、「表示的モジュール性」に基づいて,統語論中心主義の「移動」よりは「対応規則」の方が、英語の例外的構文の特性を適切に記述できることを明らかにすることである。本年度の印刷化された主な研究成果として2つある。
1つ目の成果は、English Linguisticsに掲載された"A Note on the Two-Sided Behavior of N after N,"である。本論文は,表示的もモジュール性の観点から、英語の周辺的現象であるN after N構文について、統語的性質と意味的性質を類似的表現である弱量化名詞句や裸複数名詞と比較し,インターフェイスの外側(概念構造)に還元できる意味的な一般性を示すことを明らかにした。具体的には,N after Nは統語的に凍結しているものの、意味的には裸複数名詞と同じ振る舞いをすることを論じた。
2つ目は,論文集『言語科学の真髄を求めて 中島平三教授還暦記念論文集』に掲載された論文「「Nに次ぐN」構文の統語と意味について-N after N構文との比較を通して」である。本論文は,日本語の「Nに次ぐN」構文の意味的・統語的性質について,英語のN after N構文と比較しながら考察した。主に次の2点を明らかにした。(i)「Nに次ぐN」が意味的にはN after Nと同様に指示性の欠いた不定名詞句である。(ii)「Nに次ぐN」は統語的には関係節のような連体修飾構造をしているものの,意味的には2つの名詞が並列した等位構造を表している。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] A Note on the Two-Sided Behavior of N after N2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Matsuyama
    • 雑誌名

      English Linguistics 23・2

      ページ: 446-453

    • NAID

      130003650941

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 裸複数名詞としてのN after N構文2006

    • 著者名/発表者名
      松山哲也
    • 雑誌名

      英語青年 Vol.CLII.No.9

      ページ: 567-569

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Nに次ぐN」構文の統語と意味について-N after N構文との比較を通して2006

    • 著者名/発表者名
      松山哲也
    • 雑誌名

      言語科学の真髄を求めて 中島平三教授還暦記念論文集

      ページ: 171-183

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] On Productivity and Idiomaticity of NPN Constructions : A Corpus-based Study,2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Matsuyama
    • 雑誌名

      Studies in English Grammar and Usage 12

      ページ: 47-62

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] NPNの通時的・共時的考察2005

    • 著者名/発表者名
      松山哲也
    • 雑誌名

      文法化-新たな展開(英潮社)

      ページ: 169-191

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The N after N Construction a Constructional Idiom2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya, Matsuyama
    • 雑誌名

      English Linguistics 21巻1号

      ページ: 55-84

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi