• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代フランス憲法学基礎理論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16730015
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公法学
研究機関九州大学

研究代表者

南野 森  九州大学, 大学院法学研究院, 助教授 (50346756)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードミシェル・トロペール / 法の解釈 / 憲法の概念 / テクストと規範 / 憲法慣習 / 法の一般理論 / ルネ・カピタン / 憲法慣習論 / 憲法変遷論
研究概要

本年度は3カ年に及ぶ本研究の最終年度であったものの、昨年度の研究進捗に遅滞が見られたため、予定通りの研究の完成にはやや及ばなかったことが遺憾である。しかしながら、まず、昨年度に引き続き、研究課題に関する邦語・欧米語の文献の収集に努めるとともに、現代フランス憲法学基礎理論の分野における代表的論者であるミシェル・トロペール(パリ第十大学名誉教授)の重要な論文を3本翻訳することができた(九州大学法政学会編「法政研究」73巻2号、3号および4号に掲載済み)のは、大きな研究成果の一つである。
さらに、憲法の解釈とは何か、憲法学説とは何か、そしてそもそも憲法学とは何か、という、本研究に通底する根本的な問いについて、昨年度までのフランス法理論を参照した研究の成果として、「憲法・憲法解釈・憲法学」と題する論文を、安西文雄=南野森ほか『憲法学の現代的論点』(有斐閣、2006年4月刊)の巻頭論文として公表した。また、同書には、直接本研究とは関係しないものの、本研究で得られた理論的成果を方法論上用いた研究の成果である、「司法権の概念」と題する論文も所収されている。関連して、同様に、「裁判官の良心」と題した判例評釈も1本公表した(2007年3月刊)。
なにより、3カ年にわたる本研究の最終的な成果として、2007年5月刊行予定の『岩波講座憲法第6巻-憲法と時間』(岩波書店)に、「『憲法』の概念-それを考えることの意味」と題した論文を寄稿できたことには、ひとまず満足している。
なお、2006年9月にはフランスに渡航してフランス人研究者と合同で開催した「日仏公法セミナー」において、「法治国と民主政」と題する研究報告を仏語で行い、活発な意見交換を行う機会を得ることができた。この報告は、2007年中にフランスにおいて出版される予定である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ミシェル・トロペール論文撰7<主権の所持者>2007

    • 著者名/発表者名
      南野 森(訳)
    • 雑誌名

      法政研究 73・4

      ページ: 127-145

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 裁判官の良心2007

    • 著者名/発表者名
      南野 森
    • 雑誌名

      憲法判例百選II(高橋和之他編)

      ページ: 404-405

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法・憲法解釈・憲法学2006

    • 著者名/発表者名
      南野 森
    • 雑誌名

      憲法学の現代的論点(安西文雄他)

      ページ: 3-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法権の概念2006

    • 著者名/発表者名
      南野 森
    • 雑誌名

      憲法学の現代的論点(安西文雄他)

      ページ: 177-200

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ミシェル・トロペール論文撰5<法治国の概念>2006

    • 著者名/発表者名
      南野 森(訳)
    • 雑誌名

      法政研究 73・2

      ページ: 163-180

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ミシェル・トロペール論文撰6<持続的民主政と憲法裁判>2006

    • 著者名/発表者名
      南野 森(訳)
    • 雑誌名

      法政研究 73・3

      ページ: 225-241

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ミシェル・トロペール論文撰3<必要は法を作る-憲法慣習についての考察>2005

    • 著者名/発表者名
      南野 森(訳)
    • 雑誌名

      法政研究 72・1

      ページ: 83-103

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ミシェル・トロペール論文撰4<憲法裁判官の解釈の自由>2005

    • 著者名/発表者名
      南野 森(訳)
    • 雑誌名

      法政研究 72・2

      ページ: 63-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ミシェル・トロペール論文撰2(慣習の根拠から根拠としての慣習へ)2004

    • 著者名/発表者名
      南野 森
    • 雑誌名

      法政研究 71・2

      ページ: 195-212

    • NAID

      110006263503

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アリヴィエ・ボー「ルネ・カピタンとカール・シュミット」(翻訳)2004

    • 著者名/発表者名
      南野 森
    • 雑誌名

      日仏法学 23

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 憲法学の現代的論点2006

    • 著者名/発表者名
      安西文雄=南野 森他
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 現代憲法学の論点2006

    • 著者名/発表者名
      南野 森ほか
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 憲法論集(藤田宙晴, 高橋和之編)2004

    • 著者名/発表者名
      南野 森
    • 出版者
      創文社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi