• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経済成長と出生率・死亡率の相関関係と人的資本の果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 16730102
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 理論経済学
研究機関明海大学

研究代表者

影山 純二  明海大学, 経済学部, 助教授 (50337490)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワードLife expectancy / Mortality / Human Capital / Education / Economic Growth / Poverty Trap / Multiple Equiliburia / Development / Longevity / Lifetime / Multiple Equilibria
研究概要

一国の平均所得と平均寿命の相関が、人的資本を媒体としてつながっていることが昨年度までの研究で明らかになった。今年度は、平均所得と平均寿命、どちらが先行して上昇しているか、時代区分を分けて実証分析を行った。
理論的には、平均所得の上昇が平均寿命の伸長を促すことも、逆に平均寿命の伸長が平均所得の上昇を促すことも可能であり、現実には、どちらのタイプが一般的なのか、明らかにするためである。
結果、第二次世界大戦後に経済発展を開始した国々では、平均寿命の伸長が先行していることが明らかとなった。すなわち、平均寿命の伸長、教育水準の上昇、人的資本の増加、経済成長という一連の流れが存在するのである。これは、1940年代より世界各地に広まっていった医療技術や公衆衛生に関する知識が経済発展の一つの要因になったことを意味している。
一方、第二次世界大戦前に経済発展を開始した国々では、そこまではっきりとした傾向が現れていない。これらの国々では、有意なデータが利用可能となる17世紀後半もしくは18世紀に、すでに比較的高い平均寿命を達成している。そしてそれ以降、経済発展と平均寿命の伸長が波打って進行している。そのため、両者が複雑に絡み合っており、計量経済学的手法を利用しても、一意に一方が他方を促したとは言えないのである。17世紀後半もしくは18世紀に、すでに達成されていた比較的高い平均寿命がどのような過程で達成されたのか分析を行うことができれば、より明確なメカニズムが明らかになる。しかし、この点ではデータの限界があるため、他の手法を利用することが必要となる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] The Analysis of Income and Longevity in the Early Stage of Development2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Kageyama
    • 雑誌名

      Meikai Discussion Paper 2006-002

      ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Household Saving Rate and a Continuous Increase in Lifetime in the 1990s among OECD countries2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Kageyama
    • 雑誌名

      Meikai Economic Review 18.1

    • NAID

      40007236790

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Theoretical Analysis of Income and Lifetime in the Early Stage of Development2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Kageyama
    • 雑誌名

      Meikai Discussion Paper 2004-003

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Human Capital and Longevity in the Early Stage of Development2005

    • 著者名/発表者名
      Junji Kageyama
    • 雑誌名

      Meikai Economic Review 17.1

      ページ: 37-44

    • NAID

      40006909363

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Continuous Increase in Lifetime, Uncertainty, and the Dissaving Behavior of the Elderly2004

    • 著者名/発表者名
      Junji Kageyama
    • 雑誌名

      Meikai Discussion Paper 2004-003

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi