• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デザイン教育における文字と映像の活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16730423
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

山本 政幸  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教授 (80304145)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードデザイン教育 / グラフィックデザイン / タイポグラフィ / ポスター
研究概要

本研究は、文字と映像(画像)を組み合わせた手作業による作品制作を重視し、デザイン教育における有効な教材案の提示を目標としている。昨年度から引き続き、文字と写真とを融合する「タイポ・フォト」の技法を生かす絵本制作の教材化を進めた。
5月には兵庫教育大学学校教育学部において教育実践をおこない、教材としての可能性を探るとともに、デザイン教育における指導上の留意点を明らかにした。
一方、並行しておこなっているタイポグラフィの可読性調査の成果報告のため、平成17年9月13日から20日にかけてヘルシンキで開催された国際タイポグラフィ協会(Association Typographique Internationale)の研究発表大会に出席し、「Harmony of Type Mixture in Japanese Typography」を発表するとともに、タイポグラフィおよびデザイン教育に関わる情報交換と資料収集をおこなった。
10月には大学美術教育学会岡山大会に出席し、前年度からの実践研究の成果をまとめた報告「タイポ・フォトによるデザイン教育の実践」を口頭発表した。
このような学部での実践をふまえ、平成18年1月から2月にかけて兵庫教育大学附属中学校で3年生を対象に研究授業を実施した(計5回5時間)。その成果を、3月8日〜12日にかけて神戸市で開催された「第7回兵庫教育大学美術展」において、附属学校による作品発表の一部として公表した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi