• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高精度位置天文観測による位置天文重力レンズ天文学の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 16740120
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

本間 希樹  国立天文台, 水沢VERA観測所, 主任研究員 (20332166)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード高精度位置天文 / 重力レンズ / 銀河系 / メーザー源 / 位置天文重力レンズ
研究概要

本研究は位置天文的な観測手法によって重力レンズを観測し、これまでの観測と異なる新たな情報を得ることを目指すものである。研究の第3年次にあたる本年度は、位置天文学的な手法で重力レンズ研究を行うモデルケースとして昨年度観測したPKS1830-211など3つの重力レンズQSOについて、イメージング解析を進めている。現在のところ過去の結果と比べて位置の系統的な動きは検出されていないが、今後も大学連携VLBIネットワーク等で追観測を行い、位置変化の検出を目指す。
一方、VERAで観測したメーザー源における位置天文重力マイクロレンズの探査も行っており、今年度は銀河系内の星形成領域W49Nについて、水メーザー源の解析を行っている。位置天文マイクロレンズによると思われる有意な位置変動はこれまでのところ観測されていない。関連して、太陽系天体による位置天文重力レンズ効果を正確に補正する遅延追尾ツールを引き続き開発しており、これによってVERAの位置天文計測精度の向上に成功している。具体的には銀河系外縁部の星形成領域S269の水メーザー観測において、5.3kpc相当の年周視差をSN20以上で検出することに成功し、年周視差計測の世界記録を樹立した。また、前記の星形成領域W49Nにおいても、年間6mas/yrの銀河系回転運動の計測に成功したほか、10kpc相当の年周視差の検出にも成功するなど、VERAを用いた位置天文計測において世界をリードする成果を得ている。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] VERA 22 GHz Fringe Search Survey2007

    • 著者名/発表者名
      Petrov L., Hirota T., Honma M., Shibata K.M., et al.
    • 雑誌名

      Astronomical Journal 133

      ページ: 2487-2487

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese VLBI Network observations of radio-loud narrow-line Seyfert 1 galaxies2007

    • 著者名/発表者名
      Doi A., Fujisawa K., Inoue M., Wajima K, Nagai H., Harada K., Suematsu K., Habe A., Honma M.et al.
    • 雑誌名

      Publication of Astronomical Society of Japan 59(in press)

    • NAID

      10023946283

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Absolute Proper Motions of H2O Masers Away from the Galactic Plane Measured with VERA in the "Superbubble" Region NGC 2812007

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Hirota T., Honma M., et al.
    • 雑誌名

      Publication of Astronomical Society of Japan 59(in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Bigradient Phase Referencing2006

    • 著者名/発表者名
      Doi A., Fujisawa K., Habe A., Honma M.et al.
    • 雑誌名

      Publication of Astronomical Society of Japan 58

      ページ: 777-777

    • NAID

      10023942532

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-Epoch VERA Observations of OH43.8-0.12005

    • 著者名/発表者名
      Honma M. et al.
    • 雑誌名

      Publication of Astronomical Society of Japan 57

      ページ: 595-603

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The VERA Project2005

    • 著者名/発表者名
      Honma M. et al.
    • 雑誌名

      Baltic Astronomy 14

      ページ: 455-457

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dual-Beam Phase Referencing with VERA2005

    • 著者名/発表者名
      Honma M. et al.
    • 雑誌名

      ASP Conference Series 340

      ページ: 569-570

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] VERA Observation of the W49N H_2O Maser Outburst in 2003 October2004

    • 著者名/発表者名
      M.Honma et al.
    • 雑誌名

      Publication of Astronomical Society of Japan 56・3

    • NAID

      10023931129

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of variable stars in the MOA data base : long-period red variables in the Large Magellanic Cloud-II.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Noda et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notice of Royal Astronomical Society 348・4

      ページ: 1120-1134

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi