• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回転希薄原子系との類似性に基づく広義の量子ホール系に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16740164
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東北大学

研究代表者

中島 龍也  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (70281962)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード回転する希薄原子系 / 広義の量子ホール系 / 南部・Goldstoneモード / 二層量子ホール系 / 量子相転移 / Hartree-Fock-Bogoliubov近似 / 量子モンテカルロ法
研究概要

量子ホール系と呼ばれる強磁場中の二次元電子系では,クリーンな系の特性は電子間クーロン相互作用によって決定される.この相互作用を粒子間の相対角運動量ごとに分解したものをHaldane擬ポテンシャルというが,半導体中の系ではこの擬ポテンシャルを連続的にコントロールするのは困難である.一方,トラップされた希薄原子系を高速回転させた系のハミルトニアンは,回転座標系で見ると実は磁場中の多粒子系のそれに他ならない.この希薄原子系ではFeshbach共鳴を用いることにより相互作用の短距離成分を連続的にコントロールできるうえ,相互作用の長距離成分も制御可能になりつつあり,従来のボーズ統計に加えてフェルミ統計に従う希薄原子系も実験的に追究されるようになった.つまり,クーロン相互作用するフェルミ系だけに限定されない広義の量子ホール系が観測対象となりつつある.我々はこの回転する希薄原子系に対して,まず低エネルギー励起と回転対称性の自発的破れとの関連を数値的及び解析的に詳細に調べた.この対称性の破れに関する南部・Goldstoneモードとしては,励起エネルギーがほぼギャップレスであるquadrupole modeとoctupole modeが候補となるが,我々は南部・Goldstoneモードが対称性の破れを回復しようとする特性に着目して,回転による渦糸侵入の際の密度空乏をどのモードが補償するかを,条件付き密度分布関数を角運動量分解することによって調べた.これにより,octupole modeが南部・Goldstoneモードにおける主要素であることを初めて明らかにした.また,Hartree-Fock-Bogoliubov近似を用いて,二層量子ホール系における横磁場起因の相転移に関して,相図を理論的に求めた.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Nambu-Goldstone Mode in a Rotating Dilute Bose-Einstein Condensate2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ueda, T.Nakajima
    • 雑誌名

      Physical Review A 73

      ページ: 43603-43603

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Theoretical phase diagram of bilayer ν=l quantum Hall system2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimoda, T.Nakajima, A.Sawada
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 38

      ページ: 180-180

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Analogy between rotating Bose-Einstein condensate and quantum Hall liquid2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nakajima
    • 雑誌名

      素粒子論研究 113

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hartree-Fock-Bogoliubov studies of bilayer ν=2 quantum Hall systems2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimoda, T.Nakajima, A.Sawada
    • 雑誌名

      Modern Physics Letters B 19・11

      ページ: 539-548

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hartree-Fock-Bogoliubov Studies of Bilayer v=2 Quantum Hall Systems2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimoda, T.Nakajima, A.Sawada
    • 雑誌名

      Modern Physics Letters B (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ground State Properties of Bilayer v=2 Quantum Hall States2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimoda, T.Nakajima, A.Sawada
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics B (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantum Monte-Carlo method without negative-sign problem for two-dimensional electron systems under strong magnetic fields2004

    • 著者名/発表者名
      S.Suzuiki, T.Nakajima
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan 73・5

      ページ: 1103-1106

    • NAID

      110001954815

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Excitation spectrum of Bilayer v=2 Quantum Hall Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimoda, T.Nakajima, A.Sawada
    • 雑誌名

      Physica E 22

      ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Formulation and Application of Quantum Monte Carlo Method to Fractional Quantum Hall Systems2004

    • 著者名/発表者名
      S.Suzuki, T.Nakajima
    • 雑誌名

      Physica E 22

      ページ: 160-163

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 二次元ボーズ系におけるエネルギーギャップと励起スペクトル2004

    • 著者名/発表者名
      中島龍也
    • 雑誌名

      素粒子論研究 109

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Symmetry Breaking in Bose-Einstein Condensates

    • 著者名/発表者名
      M.Ueda, Y.Kawaguchi, H.Saito, T.Nakajima
    • 雑誌名

      proceedings of International Conference on Atomic Physics 2006 (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Many-body spectrum and Goldstone mode of a rotating Bose-Einstein condensate

    • 著者名/発表者名
      M.Ueda, T.Nakajima
    • 雑誌名

      proceedings of 13th International Laser Physics Workshop (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nambu-Goldstone Mode in a Rotating Dilute Bose-Einstein Condensate

    • 著者名/発表者名
      M.Ueda, T.Nakajima
    • 雑誌名

      Physical Review A (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Theoretical phase diagram of bilayer ν=1 quantum Hall system

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimoda, T.Nakajima, A.Sawada
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Analogy between rotating Bose-Einstein condensate and quantum Hall liquid

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nakajima
    • 雑誌名

      素粒子論研究 (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi