• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体における電場誘起スピン電流とベリー位相

研究課題

研究課題/領域番号 16740167
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東京大学

研究代表者

村上 修一  東京大学, 大学院工学系研究科, 助手 (30282685)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードスピンエレクトロニクス / スピンホール効果 / エッジ状態 / トポロジカル秩序 / スピン流 / ビスマス / 表面状態 / グラファイト / ベリー位相 / スピントロニクス / フォトニック結晶 / スピン軌道相互作用 / p型半導体 / 電気分極 / ゲージ場
研究概要

電場でスピン流を誘起する効果(スピンホール効果)について、本年度は特に量子スピンホール相に着目し研究した。量子スピンホール相とはトポロジカル秩序の一種で、非磁性絶縁体であるが非自明なトポロジカル数を持ち、不純物等に対して安定な表面状態を持つ。こうした相は理論的に提唱されたものの、実験と関連づけられる系はまだないため、その候補となる物質探索を行った。前年度研究代表者が発見したように、絶縁体でのスピンホール効果は帯磁率と関連づけられるため、反磁性帯磁率の大きいビスマスについて、薄膜の場合にトポロジカル数の計算やバンド計算を行い、2次元系では量子スピンホール相になることを提案した。3次元での表面状態等の実験との比較を行い、半金属ビスマス、アンチモンやそれらの合金が量子スピンホール相の候補となることを理論的に提案した。本結果を実験研究者や第一原理研究者へと提案し、実験的検証に向け研究を進めている。
上記とも関連して電荷のポンピングの研究も行った。異常ホール効果やスピンホール効果と、電荷のポンピングとは一見全く異なっているが、理論的な枠組み(ベリー位相の物理)は類似しており同様の方法論を使うことができる。特に今年度は不純物の多い1次元系について、ベリー位相によるトポロジーの効果が、(不純物の存在下でも)電荷ポンピングに強く影響することを実証した。
また光でも同様の現象が研究代表者らにより前年度に予言された。この光のベリー位相の物理について、今年度は精密な定式化を行い、媒質界面やフォトニック結晶内での光線のシフトを計算した。またX線についても、ベリー位相の効果が顕著になる例を発見した。それは歪んだ結晶中をX線波束が進む場合に、歪みの大きさよりも何桁も大きく波束がシフトするというものであり、これは最近実験的に観測されつつある。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] スピンホール効果とスピンエレクトロニクス2007

    • 著者名/発表者名
      村上修一
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 62

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantum Spin Hall Effect and Enhanced Magnetic Response by Spin-Orbit Coupling2006

    • 著者名/発表者名
      S.Murakami
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 97

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Geometrical aspects in optical wave-packet dynamics2006

    • 著者名/発表者名
      M.Onoda, S.Murakami, N.Nagaosa
    • 雑誌名

      Physical Review E 74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Disorder-Enhanced Dielectric Response of Nanoscale and Mesoscopic Insulators2006

    • 著者名/発表者名
      S.Onoda, C.-H.Chern, S.Murakami, Y.Ogimoto, N.Nagaosa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 97

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gauge field for edge state in graphene2006

    • 著者名/発表者名
      K.Sasaki, S.Murakami, R.Saito
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 75

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamical Diffraction Theory for Wave Packet Propagation in Deformed Crystals2006

    • 著者名/発表者名
      K.Sawada, S.Murakami, N.Nagaosa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] スピンホール効果の原理と応用2006

    • 著者名/発表者名
      村上 修一他
    • 雑誌名

      応用物理 75巻3号

      ページ: 342-345

    • NAID

      10020531053

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] スピンホール効果2006

    • 著者名/発表者名
      村上 修一
    • 雑誌名

      パリティ 21巻1号

      ページ: 27-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Stabilization mechanism of edge states in graphene2006

    • 著者名/発表者名
      K.Sasaki et al.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 88

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Spin Hall effect of conserved current: Conditions for a nonzero spin Hall current2006

    • 著者名/発表者名
      N.Sugimoto et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 73

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Intrinsic Spin Hall Effect2005

    • 著者名/発表者名
      S.Murakami
    • 雑誌名

      Advances in Solid State Physics 45

      ページ: 197-212

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Controlling edge states of zigzag carbon nanotubes By the Aharonov-Bohm flux2005

    • 著者名/発表者名
      K.Sasaki et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] SU(2) nonabelian holonomy and dissipationless spin current in semiconductors2004

    • 著者名/発表者名
      S.Murakami, N.Nagaosa, S.-C.Zhang
    • 雑誌名

      Physical Review B 69(23)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Absence of vertex correction for the spin Hall effect in p-type semiconductors2004

    • 著者名/発表者名
      S.Murakami
    • 雑誌名

      Physical Review B 69(24)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hall effect of light2004

    • 著者名/発表者名
      M.Onoda, S.Murakami, N.Nagaosa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 93(08)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spin Hall insulator2004

    • 著者名/発表者名
      S.Murakami, N.Nagaosa, S.-C.Zhang
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 93(15)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Topological nature of polarization and charge pumping in ferroelectrics2004

    • 著者名/発表者名
      S.Onoda, S.Murakami, N.Nagaosa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 93(16)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Re-parameterization invariance in Fractional Flux Periodicity2004

    • 著者名/発表者名
      S.Murakami, K.Sasaki, R.Saito
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 73(12)

      ページ: 3231-3234

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi