• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遍歴強磁性超伝導体のユニバーサリティ

研究課題

研究課題/領域番号 16740185
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東北大学

研究代表者

木村 憲彰  東北大学, 極低温科学センター, 助手 (30292311)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード遍歴電子強磁性 / 超伝導 / UGe_2 / 強相関電子系 / ドハース・ファンアルフェン効果 / ZrZn_2 / 空間反転対称性 / CeRhSi_3 / スピン揺らぎ / 圧力誘起超伝導
研究概要

絶対零度において、圧力や磁場などを変化させることによって引き起こされる相転移を量子相転移という。量子相転移が起きる臨界点(量子臨界点)付近における物質中の電子の振る舞いは従来知られている描像とは異なり、エキゾチックな性質を示すことが近年明らかになってきた。なかでも、いくつかの遍歴電子強磁性体や重い電子系では量子臨界点近傍で超伝導が見出されていて、よく知られたフォノンではなく、「磁気的な揺らぎ」を媒介とした超伝導が実現していると考えられている。このようなunconventional(新奇な)超伝導のメカニズムを解明するため、特に遍歴強磁性体の量子臨界と超伝導の共通点を探るのが本研究の目的である。本研究により明らかになったのは以下のとおりである。
(1)UGe_2とZrAn_2は共通した特異な磁気相図を有する。
(2)ZrZn_2のストーナー因子は2つの強磁性相で変化しない。
(3)ZrZn_2の超伝導は表面敏感であり、加工によって生じた不純物あるいは歪によって引き起こされている可能性が高い。
(4)UGe_2は2つ強磁性相のうち弱い分極相で伝導電子の大きな有効質量の増大が起きるが、 ZrZn_2では有効質量の変化はほとんどない。
また、本研究で推進した極低温における圧力下輸送特性の実験技術により、結晶構造に空間反転対称性を有しない重い電子系反強磁性体であるCeRhSi_3が圧力下で超伝導になることを発見した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Pressure-induced superconductivity in noncentrosymmetric heavy-fermion CeRhSi_32005

    • 著者名/発表者名
      N.KImura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 95

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Superconductivity induced by spark erosion in ZrZn_22005

    • 著者名/発表者名
      E.A.Yelland, N.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 72

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Observation of two distinct magnetic states in ZrZn_2 via the dHvA effect under pressure2005

    • 著者名/発表者名
      N.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Physica B 359

      ページ: 1189-1191

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic field effect on the T^2 coefficient of the resistivity in the ferromagnetic superconductor UGe_22005

    • 著者名/発表者名
      T.Terashima, N.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Physica B 359

      ページ: 1060-1062

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] High-resolution photoemission study of ZrZn_22005

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, N.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Jounal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena 144

      ページ: 889-891

    • NAID

      110002219395

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Field and spin dependences of effective mass in Celn_32005

    • 著者名/発表者名
      M.Endo, N.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Jounal of the Physical Society of Japan 74

      ページ: 3295-3305

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] dHvA Effect and Superconductivity of MgB_2 detected by AC Torque Method down to the field below H_<c2>2005

    • 著者名/発表者名
      Isshiki, N.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Physica C 417

      ページ: 110-118

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] de Haas-van Alphen effect in ZrZn_2 under pressure : Crossover between two magnetic states2004

    • 著者名/発表者名
      N.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 92

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution of Spin and Field Dependences of the Effective Mass with pressure in CeIn_32004

    • 著者名/発表者名
      M.Endo, N.Kiumra, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 93

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Uniaxial pressure effect on the magnetic phase diagram and Fermi-surface properties of CeB_62004

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamizu, N.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 69

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] X-ray angle-resolved photoemission spectroscopy of CaB_62004

    • 著者名/発表者名
      S.Souma, N.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 70

    • NAID

      110002216652

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fermi surface and magnetic properties of CeTe2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nakayama, N.Kimura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 70

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi