• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不純物効果を利用した、銅酸化物超伝導がスピン揺らぎに起因するか否かを判定する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16740187
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関慶應義塾大学 (2006)
筑波大学 (2004-2005)

研究代表者

大橋 洋士  慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (60272134)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード超伝導 / 非一様性 / 超流動 / 強結合効果 / クーパー対形成 / 相互作用制御 / 相転移温度 / BCS-BECクロスオーバー / 不純物効果 / 対形成機構 / BEC状態 / スピン揺らぎ / 銅酸化物超伝導
研究概要

クーパー対対形成にかかわる引力相互作用を外部から制御するという、本研究のアイデアに通じる手法が希薄原子気体で実現されたことを受け、前年度に引き続き、超伝導とも理論的枠組みが同じでかつ相互作用が可変な光学格子中のフェルミ原子ガスにおける強結合超流動を研究した。
前年度は、一様系に対し有効な理論であるNozieresと Schmitt-Rink(NSR)のガウス揺らぎの理論を格子系に適用したが、今年度はこの理論を越え、対の揺らぎの効果を自己無撞着t行列理論で取り込み、更に化学ポテンシャルに対する強結合効果も加味した理論を構築、弱結合から強結合にいたる超流動転移温度の変化を計算した。格子系でNSR理論と自己無撞着t行列理論を比較した結果、NSR理論は転移温度を4倍程度も過大評価することを見出した。すなわち、ハーフフィルドの場合、超流動転移温度の最高値は超流動揺らぎによりフェルミエネルギーの4%程度にまで抑えられることを見出した(NSR理論では16%程度である。)。この結果は系の詳細に依存しないものであり、同じく結晶格子が存在する銅酸化物高温超伝導でも、NSR理論を越えて自己無撞着t行列理論を用いることが定量的な議論のためには必要であることが示された。また、この結果を単純に用いると、例えば10000[K]のフェルミエネルギーを有する格子系では転移温度は400[K]程度が限界であり、これは今後、室温超伝導を目指す研究において一つの指針になると期待される。これと併せ、不純物やトラップポテンシャルのような空間の非一様性の効果を研究、強結合領域でクーパー対の空間分布構造を反映した微細構造が粒子密度の空間分布に現れることを示した。こうした微細構造は銅酸化物超伝導で実際に観測されており、対形成相互作用の影響を反映した効果として今後更に研究を進める必要がある。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] On-site pairing and microscopic inhomogeneity in confined Lattice fermion systems2006

    • 著者名/発表者名
      M.Machida, S.Yamada, Y.Ohashi, H, Matsumoto
    • 雑誌名

      Physical Review A 74巻・5号

      ページ: 53621-53621

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel Pairing in the Hubbard model with confined potential2006

    • 著者名/発表者名
      M.Machida, S.Yamada, Y.Ohashi, H, Matsumoto
    • 雑誌名

      Physica C 445-448巻・1号

      ページ: 90-90

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Spin correlation and superfluidity of trapped Fermi atoms on an optical lattice2006

    • 著者名/発表者名
      M.Machida, S.Yamada, Y.Ohashi, H.Matsumoto
    • 雑誌名

      AIP conference proceedings 850巻・1号

      ページ: 61-61

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Excitations in the BCS-BEC crossover regime of a superfluid Fermi gas with a Feshbach resonance2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohashi
    • 雑誌名

      Physica C 437-438巻・1号

      ページ: 234-234

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effective Interaction between Molecules in the Strong-Coupling BEC Regime of a Superfluid Fermi Gas2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohashi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 74巻・10号

      ページ: 2659-2659

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Single-particle excitations in a trapped gas of Fermi Atoms in the BCS-BEC crossover region2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohashi, A.Griffin
    • 雑誌名

      Physical Review A 72巻・1号

      ページ: 13601-13601

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Single-particle excitations in a trapped gas of Fermi Atoms in the BCS-BEC crossover region. II. Broad Feshbach resonance2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohashi, A.Griffin
    • 雑誌名

      Physical Review A 72巻・6号

      ページ: 63606-63606

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of interband impurity scattering on superconducting density of states in a two-band superconductor2004

    • 著者名/発表者名
      Yoji Ohashi
    • 雑誌名

      Physica C 412-414・1

      ページ: 41-45

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Theory of superconductor-insulator transition in organic superconductor λ-(BETS)_2Fe_xGa_<1-x>Cl_42004

    • 著者名/発表者名
      M.Terao, Y.Ohashi
    • 雑誌名

      Physica C 412-414・1

      ページ: 324-328

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel superfluidity in a trapped gas of Fermi atoms with repulsive interaction loaded on an optical lattice2004

    • 著者名/発表者名
      M.Machida, S.Yamada, Y.Ohashi, H.Matsumoto
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 93・20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Kohn's theorem in a superfluid Fermi gas with a Feshbach resonance2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohashi
    • 雑誌名

      Physical Review A 70・6

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] フェルミ原子ガスの新しい超流動-BCS-BECクロスオーバーの実現-2004

    • 著者名/発表者名
      大橋 洋士
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 59・4

      ページ: 207-207

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] フェッシュバッハ共鳴を用いたフェルミ原子ガスにおける新しい超流動2004

    • 著者名/発表者名
      大橋 洋士
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 59・9

      ページ: 591-600

    • NAID

      10016174647

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi