• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コロイド・DNA系のマイクロプローブ電気泳動

研究課題

研究課題/領域番号 16740245
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物物理・化学物理
研究機関高知工科大学

研究代表者

古沢 浩  高知工科大学, 工学部, 助教授 (20282684)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードマニピュレーション / 誘電泳動 / 針電極 / コロイド / マイクロチップ / 電気泳動 / 一細胞操作 / 電気動力学
研究概要

本研究では、新しいクーロン・キャラクタリゼーション法(マイクロプローブ電気泳動法)の開発を行い、それを単一のリポソームや細胞へ適用した。
作年度に開発した装置は、先端径1μmのタングステン針とマイクロマニピュレータの組み合わせを2セット用いた、電気生理実験の装置に類似したシステムである。これにより、テスターによる電流・電圧測定と同様の要領で、ある特定のターゲット(本年度はコロイドと1細胞)にのみ、交流を含む外部電場を局所印加することが可能となった。
ただしこの方法には、操作に最適な周波数探索に手間がかかるという問題点があった。そこで本年度は、周波数変調波(FM変調波)により誘電泳動挙動を瞬時に分析する方法を提案する(特許出願中)。針電極間にFM変調波の電場を印加すると、誘電泳動力が斥力となる低周波数域ではターゲット物体が電極先端付近に滞在し、斥力が働く高周波数域では電極から離れる運動をする。その結果、ターゲット物体が電極先端を起点とした往復運動することとなる。この移動形態の解析により、誘電泳動力引力から斥力に切り替わるゼロ点周波数を瞬時に検知することができる。この方法を用いて、単一のリポソームや細胞の電気的特性周波数(誘電緩和周波数)の環境応答による変化を、敏感に検知できることを実証した。
以上の成果から、本課題で開発した「2電極式非接触マニピュレーション法」は、単一細胞の診断とマニピュレーションを同時に行うユニークな技術であることが示された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Elastic precursor of the transformation of the glycolipid nanotube to vesicle2006

    • 著者名/発表者名
      T.Fujima, H.Frusawa, H.Minamikawa, K.Ito, T.Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Condensed Matter 18

      ページ: 3089-3096

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A functional integral formulation for polymer colloids2005

    • 著者名/発表者名
      H.Frusawa
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Condensed Matter 17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional integral approach to Coulomb fluids in the strong coupling limit2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Frusawa
    • 雑誌名

      Journal of Physics A 38

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 高分子電解質2004

    • 著者名/発表者名
      古沢 浩
    • 雑誌名

      高分子 53

      ページ: 273-273

    • NAID

      10012706502

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Miscelle formation in a highly charged polyelectrolyte solution2004

    • 著者名/発表者名
      Takuya Fujima
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 708

      ページ: 102-103

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 電極対式非接触型マニピュレーション装置並びに方法2006

    • 発明者名
      古沢 浩
    • 権利者名
      高知工科大学
    • 出願年月日
      2006-01-26
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 角度変調波による誘電泳動を利用した粒子状物質の電気的特性分析装置並びに方法2006

    • 発明者名
      古沢 浩
    • 権利者名
      高知工科大学
    • 産業財産権番号
      2006-034358
    • 出願年月日
      2006-02-10
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 二電極式非接触型マニピュレーション装置並びにマニピュレーション方法

    • 発明者名
      古沢 浩
    • 権利者名
      高知工科大学
    • 産業財産権番号
      2005-038212
    • 出願年月日
      0000-02-15
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi