• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電磁気トモグラフィー法による3次元全地球マントル構造モニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 16740260
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東京大学 (2005-2006)
独立行政法人海洋研究開発機構 (2004)

研究代表者

小山 崇夫  東京大学, 地震研究所, 助手 (00359192)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードマントル遷移層 / 電気伝導度 / 含水率 / スラブ / 電位伝導度 / 異方性媒質 / ホール効果 / 相反定理 / 非対称テンソル / 準ニュートン法 / 半無限媒質 / 地磁気データ / 電磁気トモグラフィー / 水素イオン拡散
研究概要

地球マントル遷移層の電気伝導度構造について、地域ごとの比較をおこなった。
以前太平洋下の電気伝導度構造を、陸上での地磁気観測および海底ケーブル電位差データを用いて、解析をおこなった。その結果として、マリアナ下に沈みこんだスラブと考えられる低伝導層の上方に、そこから脱水した影響と思われる高伝導体が見つかった。これを含水率に換算すると、0.3wt.%程度と見積もられた(Koyama et al.,2006)。一方、同様にヨーロッパの地磁気観測データを用いて、電気伝導度構造を求めたところ、同様に沈み込んだスラブと思われる低伝導体が見つかったものの、その上側に高伝導体は見つからなかった。なお、他の研究から上部マントルには水が含まれていることが示唆されており、総合して考えると、マリアナの場合と同様、沈み込んだスラブから脱水はされたが、それが、マリアナのそれよりも浅部で行われたことになる。このマリアナとヨーロッパ下での脱水様式の違いは、沈み込むプレートの温度に起因すると考察した。マリアナ下のスラブは、プレート年代の古い太平洋プレートは低温のため、水を保持しやすく、遷移層まで水を運んだが、一方のアフリカプレートは高温のため、水を深部まで保持できず、上部マントルで脱水をおこした。そのために、電気伝導度構造として違いがみえたと思われる。このようにマントル遷移層の構造やマントルダイナミクスへの考察において、電気伝導度探査が非常に有効であることを示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Water content in the mantle transition zone beneath the North Pacific derived from the electrical conductivity anomaly2006

    • 著者名/発表者名
      T.Koyama, H.Shimizu, H.Utada, M.Ichiki, E.Ohtani, R.Hae
    • 雑誌名

      AGU Geophysical Monograph Series 168

      ページ: 171-179

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrogen diffusivity in wadsleyite and water distribution in the mantle transition zone2006

    • 著者名/発表者名
      R.Hae, E.Ohtani, T.Kubo, T.Koyama, H.Utada
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 243

      ページ: 141-148

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 3-D modeling and analysis of Dst C-response in the North Pacific Ocean region, revisited2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kuvshinov, H.Utada, D.Avdeev, T.Koyama
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International 160

      ページ: 505-526

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi