• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乾燥地域の広域水循環と温暖化-衛星を利用した統計ダウンスケーリング手法の開発-

研究課題

研究課題/領域番号 16740271
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関総合地球環境学研究所

研究代表者

谷田貝 亜紀代  総合地球環境学研究所, 研究部, 助手 (60353447)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード温暖化 / 水循環 / 乾燥地域 / グリッド降水データ / 衛星 / ダウンスケーリング / 衛生
研究概要

乾燥地域の水資源への温暖化の影響を評価することは、重要な課題となっている。乾燥地域の水資源は近接する(流域の)山岳地域への降水が重要な役割を占める。そのため、対象地域には物理モデルによるダウンスケーリングだけでなく、山岳地域への降水を適切に評価した上で、統計的なダウンスケーリング手法を適用することが、期待される。そこで本研究は、山岳降水を衛星データを利用して評価し、統計的な手法により温暖化影響のダウンスケーリングを行うことを目的としている。対象地域は中国北部とトルコの乾燥地域である。
平成17年度は、平成16年度に作成した、山岳の効果(山の上の方で雨が多く降るなど)を考慮した日降水グリッドデータを用いて、ダウンスケーリング手法を開発した。衛星データについては、熱帯降雨観測衛星(TRMM)と、NOAA/CPCで作成されたCMORPHという、マイクロ波による推定降水量と静止気象衛星による雲風ベクトルを組み合わせて算出される降水量データセットを利用した。TRMM/PRデータは雨量計データから作成されたデータセットに対し、強い雨に対して系統的な誤差がみられることがわかった。また、GPCP1DDなど他のいくつかの衛星による降水プロダクトと比較してCMORPHの降水量や、TRMM3B42プロダクト(マイクロ波TMIとSSMIによる)は量的にも経年変動の点でもよい見積もりを示していることがわかった。
これらのことから、ECMWFによる1.125度解像度の客観解析データと、TRMM/PRおよびCMORPH降水量により、対象地域についての、水蒸気輸送場・大気循環場と降水分布について比較研究を行った。また気象庁気象研究所の温暖化実験結果と本研究により作成されたデータセットやこれら衛星データを比較することにより、ダウンスケーリング手法を開発した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Analyses of Precipitation for Assessing Global Warming Impacts on Hydrological Regime in Adana, Turkey2006

    • 著者名/発表者名
      Yatagai, A., F.Kimura, A.Kitoh, T.Watanabe
    • 雑誌名

      Papers for the International Symposium on Water and Land Management for Sustainable Irrigated Agriculture (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Utilization of a New Gauge-based Daily Precipitation Dataset over Monsoon Asia for Validation of the Daily Precipitation Climatology Simulated by the MRI/JMA 20-km-mesh AGCM2005

    • 著者名/発表者名
      Yatagai, A., P.Xie, A.Kitoh
    • 雑誌名

      SOLA 1

      ページ: 193-196

    • NAID

      130004448378

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preliminary Analysis of Turkish Precipitation2005

    • 著者名/発表者名
      Yatagai, A.
    • 雑誌名

      The Progress Report of ICCAP ICCAP 7

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent variations in the atmospheric branch of the hydrologic cycle over Turkey: Preliminary results by using ERA15 and CMAP2004

    • 著者名/発表者名
      Akiyo YATAGAI
    • 雑誌名

      Proceedings of the international workshop for the research project on the ICCAP 4

      ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent variation in the atmospheric branch of the hydrologic cycle over the Yellow River: Preliminary results for July2004

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Yatagai, Pingping Xie, Mingyue Chen
    • 雑誌名

      Proceedings of 2^<nd> international workshop on Yellow River studies

      ページ: 110-116

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi