• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データ同化手法による赤道域バリアレイヤーのエルニーニョ発生への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16740272
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

藤井 陽介  気象庁気象研究所, 海洋研究部, 研究官 (60343894)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードバリアレイヤー / 海洋データ同化システム / 海洋長期再解析データ / 太平洋赤道域 / エルニーニョ / 南太平洋回帰線水 / ENSO / 塩分変動 / 海洋長期解析データ / 赤道塩分フロント
研究概要

バリアレイヤーのエルニーニョ発生への影響を評価するため、気象研究所海洋データ同化システムによる1993年から2004年の海洋長期解析データを用いてバリアレイヤーの分布とその変動について解析を行った。その結果、次のことが明らかになった。
1、太平洋赤道域の暖水プール領域では、バリアレイヤーの厚さと海面水温はよく相関しており、バリアレイヤーが厚いほど海面水温が高くなる傾向になる。
2、1997年のエルニーニョ発達期に、暖水プールの東端に見られる赤道塩分フロントが西経150度付近まで達していたことから、太平洋赤道域西部に蓄積していた暖水プールの水塊が移流によりこの付近まで到達していたことがわかる。しかしながら、海面水温29.5度以上の等値線は上記の塩分フロントに先行して東へと移動しており、これは移流では説明できない。しかし、塾バリアレイヤーの厚い(20m以上)領域は海面水温29.5度以上の領域にやや先行して東へと移動しており、この暖水の形成にはバリアレイヤーの鉛直混合による水温低下を妨げる効果が重要であることが示唆される。
3、エルニーニョ・南方振動(ENSO)と南太平洋回帰線水(SPTW)の変動との関係を調べたところ、SPTWの変動がENSOに伴う海面水温の変動に比べて1年程度先行していることが分かった。このことから、ラニーニャ期に強い貿易風の効果によりSPTWの赤道域への移流が促進され、その結果、赤道域でバリアレイヤーが形成され、エルニーニョが発生し、エルニーニョ期には逆にSPTWの移流が抑制されるために赤道域のバリアレイヤーが減少し、ラニーニャへと移行するという新しい循環メカニズムを提唱した。
3のメカニズムについては、今後海洋塩分場の大気に対するインパクトについて、結合モデルなどを用いた実験を行い、論文にまとめる予定である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Meteorological Research Institute Multivariate Ocean Variational Estimation (MOVE) System : some early results.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Usui, S.Ishizaki, Y.Fujii, H.Tsujino, T.Yasuda, M.Kamachi
    • 雑誌名

      Advances in Space Research 37・4

      ページ: 806-822

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 熱帯太平洋での気候変動に関連した海洋データ同化の最近の発展2006

    • 著者名/発表者名
      蒲地政文, 藤井陽介, 石崎士郎, 松本聡, 中野俊也, 安田珠幾
    • 雑誌名

      統計数理 54・2

      ページ: 223-245

    • NAID

      120006019070

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preconditioned Optimizing Utility for Large-dimensional analyses (POpULar)2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujii
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 61・1

      ページ: 167-181

    • NAID

      10014273619

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of nonlinear constraints in a three-dimensional variational ocean analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujii, S.Ishizaki, M.Kamachi
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 61・4

      ページ: 655-662

    • NAID

      10016580788

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Meteorological Research Institute Multivariate Ocean Variational Estimation (MOVE) System : some early results.

    • 著者名/発表者名
      N.Usui, S.Ishizaki, Y.Fujii, H.Tsujino, T.Yasuda, M.Kamachi
    • 雑誌名

      Journal of Advance Space Research (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of nonlinear constraints in a three-dimensional variational ocean analysis

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujii, S.Ishizaki, M.Kamachi
    • 雑誌名

      Joumal of Oceanography (発表予定)

    • NAID

      10016580788

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi