• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重力流堆積物の堆積メカニズムの解明:デジタル画像処理による高解像度組織解析

研究課題

研究課題/領域番号 16740287
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地質学
研究機関京都大学

研究代表者

成瀬 元  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40362438)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード重力流堆積物 / 画像解析 / 堆積メカニズム
研究概要

本研究のテーマは,デジタル画像処理による高解像度組織解析を用いて,重力流堆積物の堆積メカニズムを探ることにある.本年度は,前年度に開発した手法を応用し,実験堆積物や地層中に含まれる重力流堆積物の塊状構造に適用した.その結果,肉眼では塊状に見える堆積物にも,これまで検出されていなかったさまざまな堆積構造が含まれていたことが明らかになった.この研究の主な成果はJournal of Sedimentary Research誌2006年4月号に掲載される予定である.また,これまでの成果を他の研究者と議論するため,日本地質学会において「重力流堆積物の多様性と普遍性」と題したシンポジウムを開催し,大きな成果を収めた.
加えて,今年度は北海道東部に分布する根室層群に見られる重力流堆積物を解析し,一見して塊状に見える自然界の堆積物も,実際には多様な堆積構造を含んでいることを明らかにした.新たに地層中の堆積物から発見された堆積構造は,前年度に水槽実験堆積物を解析した際に見られた堆積構造とよく一致しており,それらの堆積構造は堆積メカニズムを反映して形成されたと推定される.この成果は国際学会RCEM2005(River, Coastal and Estuarine Morphodynamics)にて公表され,学会Proceedingsに掲載された.
さらに,本研究の研究成果は,さまざまな堆積物の解析に応用されつつある.例えば,スマトラ島沖地震津波による堆積物を調査した際にも,画像処理技術を用いた堆積構造解析は大いに役に立った.この成果の一部は2006年に刊行予定のDevelopments in Sedimentologyに掲載される予定である.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Thickness and grain size distribution of Indian Ocean tsunami deposits at Khao Lak and Phra Thong Island, southwestern Thailand2006

    • 著者名/発表者名
      Fujino S., H.Naruse, A.Suphawajruksakul, T.Jarupongsakul, M.Murayama, T.Ichihara
    • 雑誌名

      Developments in Sedimentology(Elsevier) 印刷中(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 沈降管天秤法粒度分析用アプリケーション"STube"の特色と利用法2006

    • 著者名/発表者名
      成瀬 元
    • 雑誌名

      堆積学研究 印刷中

    • NAID

      130004372582

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Visualization of internal structure of massive division in experimental sediment-gravity-flow deposits by mapping of grain fabric2006

    • 著者名/発表者名
      Naruse H., F.Masuda
    • 雑誌名

      Journal of Sedimentary Research In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Internal structure of massive division in sediment gravity flow deposits visualized by grain fabric mapping2005

    • 著者名/発表者名
      Naruse H., F.Masuda
    • 雑誌名

      River, Coastal and Estuarine Morphodynamics : RCEM 2005, 1

      ページ: 563-570

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Boron contents of Leg 192 sediments2004

    • 著者名/発表者名
      Sano, T., Naruse, H., Hasenaka, T., Fukuoka, T.
    • 雑誌名

      In : Proceedings of the Ocean Drilling Program ; Scientific results 192(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Middle Triassic (Anisian) diversified bivalves2004

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, T., Chen, J., Cao, M., Stiller, F., Naruse, H.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 208

      ページ: 207-223

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi