• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長崎変成岩類中の蛇紋岩メランジに産する変成岩塊の岩石学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16740303
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関北九州市立自然史・歴史博物館

研究代表者

森 康  北九州市立自然史, 歴史博物館・自然史課, 学芸員 (20359475)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード蛇紋岩メランジ / 構造岩塊 / ヒスイ輝石岩 / 長崎変成岩類 / 西彼杵 / P-Tパス
研究概要

長崎変成岩類中の蛇紋岩メランジに産する変成岩塊の岩石学的特徴、放射年代、形成過程の解明を目的として野外調査および室内研究を行い、下記のような結果を得た。また、これらの新知見を論文および学会講演を通じて公表した。
1.蛇紋岩メランジは、緑簾石バロワ閃石片岩、緑簾石藍閃石片岩、泥質片岩、ザクロ石角閃石岩、ロジン岩、クリノゾイサイト白雲母岩、曹長岩、ヒスイ輝石岩、オンファス輝石岩といった多種多様な変成岩塊を含む。
2.ヒスイ輝石岩中のヒスイ輝石はコアに石英包有物を含む。これは、ヒスイ輝石岩が曹長石の分解反応で形成されたことを示す世界初の事例であり、ヒスイ輝石岩が周囲の片岩(曹長石を含む)より高圧条件下で形成されたことを示す。また、ヒスイ輝石岩が後退変成時に形成された曹長石や方沸石を含むことから、その上昇過程のP-T-tパスを明らかにした。
3.ヒスイ輝石岩中の白雲母と金雲母の^<40>Ar/^<39>Arスポット年代とRb-Sr鉱物アイソクロン年代を測定した。その結果、65〜80Maの年代値を得た。これはヒスイ輝石岩の上昇年代と解釈され、周囲の片岩の上昇年代値と一致する。
4.ヒスイ輝石岩塊とオンファス輝石岩塊は、単鉱物質な「外皮」を伴う累帯構造を持つ。「外皮」は曹長石を含むことから岩塊の上昇過程において形成されたと考えられる。この累帯構造の形成過程における物質移動をアイソコン法により推定した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Chemical mass balance in a reaction zone between serpentinite and metapelites in the Nishisonogi metamorphic rocks, Kyushu, Japan : implications for devolatilization.2007

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y., Nishiyama, T., Yanagi, T.
    • 雑誌名

      Island Arc 16

      ページ: 28-39

    • NAID

      10026605005

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 阿蘇カルデラ西部に分布する栃ノ木溶岩中にみられる組成不均質性の原因について2007

    • 著者名/発表者名
      三好雅也, 長谷中利昭, 森康
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学 36

      ページ: 15-29

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] X-ray fluorescence analysis of major and trace elements in carbonate rocks using glass bead samples2007

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Kitakyushu museum of Natural History and Human History 5

      ページ: 1-12

    • NAID

      130007995530

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Steady-diffusion modelling of a reaction zone between a metamorphosed basic dyke and a marble from Hirao-dai, Fukuoka, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, M., Nishiyama, T., Urata, K.Mori, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Metamorphic Geology 24

      ページ: 153-168

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Reaction microtextures of jadeitite from the Nishisonogi metamorphic rocks, Kyushu, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeno, M., Mori, Y., Nishiyama, T.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Science 100

      ページ: 237-246

    • NAID

      10016725446

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] X-ray fluorescence analysis of major and trace elements in silicate rocks using 1:5 dilution glass beads.2005

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y., Mashima, H.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Kitakyushu Museum of Natural History and Human History A・3

      ページ: 1-12

    • NAID

      130007996600

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 西彼杵半島に産するヒスイ輝石岩の微細反応組織2004

    • 著者名/発表者名
      森康, 重野未来, 西山忠男
    • 雑誌名

      日本岩石鉱物鉱床学会2004年学術講演会講演要旨集

      ページ: 201-201

    • NAID

      10019865955

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi