• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザートムソン散乱法による低温再結合プラズマの電子温度・密度計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16740311
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ科学
研究機関東京大学

研究代表者

門 信一郎  東京大学, 高温プラズマ研究センター, 助教授 (10300732)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードトムソン散乱法 / 低温再結合プラズマ / 境界層プラズマ / MAP-II / ダイバータ模擬装置 / 電子温度計測 / ダブルモノクロメータ / レイリーブロック
研究概要

レーザートムソン散乱法は高温プラズマの電子温度計測として確立された手法であるが,これを低温再結合プラズマに適用するにはいくつかの開発項目がある.ドップラー広がりが小さいためフィルター分光方式を用いることができず,光学系のスループットが小さくなること,及び低密度になると光量が低下すること等である.本研究では高密度のプラズマ生成が可能な上流のチャンバーにトムソン散乱計測系を構築し,昨年度初期結果を得ている.今年度はトムソン散乱計測を再結合プラズマの計測に適用した.
作動ガスとしてHeを用い,差動排気を停止することによって上流の電子温度を下げ,下流のチャンバーに水素をパフして上流に水素分子活性化再結合(H_2-MAR)が達成されていく条件を設定し,Heをパフした場合と比較した.電離進行およびH_2-MARプラズマそれぞれのトムソン散乱スペクトルから,レイリーブロックによってマスクされた部分を除きフィッティングによって求められた電子温度は5.8および2.0eVである.一方電子温度および電子密度のガス圧依存性を調べると,ガス導入による中性粒子との非弾性衝突によって電子温度は低下していくが,そのとき,水素ガス導入の場合の密度はヘリウム導入に比べ低く抑えられる.現在のトムソン散乱法システムでは,計測点が1点であるため再結合率の定量評価は単純ではないが,低密度の下流チャンバーにおいて2点間のイオン飽和電流の低下率から定量評価したMARの条件[S. Kado et al.,J. Nucl. Matt.313-316(2003)754]に矛盾しない.今後,プローブでは測定不可能な,より低い電子温度の再結合プラズマの計測を行い,再結合の素過程をより詳細にしらべる予定である.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Experimental study of negative ion profiles i H2-MAR plasma in divertor simulator MAP-II,2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kado, S.Kajita, D.Yamasaki et al.
    • 雑誌名

      J.Nucl.Mater. 337-339

      ページ: 166-170

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Diagnostics of Recombining Plasmas in Divertor Simulator MAP-II,2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kado, Y.Iida, S.Kajita et al.
    • 雑誌名

      J.Plasma Fusion Res. 81

      ページ: 810-821

    • NAID

      110006281899

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Laser Thomson scattering system applicable to low-temperature plasma in the divertor simulator MAP-II2005

    • 著者名/発表者名
      A.Okamoto, S.Kado, S.Kajita, et al.
    • 雑誌名

      Rev.Sci.Instrum. 76

      ページ: 116106-116106

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Eclipse laser photodetachment method for avoiding probe surface ablation in negative ion measurement2005

    • 著者名/発表者名
      Shin Kajita, Shinichiro Kado, Satoru Tanaka:
    • 雑誌名

      Plasma Sources Sci.Technol. 14

      ページ: 566-575

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Practical formula for Mach number probe diagnostics in weakly magnetized plasmas2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shikama, S.Kado, A.Okamoto, et al.
    • 雑誌名

      Phys.Plasma 12

      ページ: 44504-44504

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Laser Photodetachment Technique Using Heated Probe to Eliminate the Effect of Probe Surface Ablation Phenomena,2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kajita, D.Kado, A.Okamoto, S.Tanaka
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 44

      ページ: 8661-8661

    • NAID

      10016959513

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ダイバータプラズマにおける炭化水素-分光計測から分かること2004

    • 著者名/発表者名
      仲野友英, 門信一郎
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌 80

      ページ: 91-100

    • NAID

      110003827674

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 核融合境界層プラズマの分子分光〜可視領域の水素分子スペクトル〜2004

    • 著者名/発表者名
      門 信一郎
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌 80

      ページ: 749-756

    • NAID

      110003827733

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 水素分子Fulcher帯発光におけるP,R枝の異常性2004

    • 著者名/発表者名
      門信一郎, 山崎大輔, 飯田洋平, 肖炳甲
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌 80

      ページ: 783-791

    • NAID

      110003827738

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Plasma Flow Measurement in Linear Divertor Simulator MAP-II Using Mach Probe and Directional Langmuir Probe2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kado, T.Shikama, S.Kajita, T.Oishi, S.Tanaka
    • 雑誌名

      Contrib.Plasma Phys 44

      ページ: 656-656

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental Study of the Atomic and Molecular Processes related to Plasma Detachment in Steady State Divertor Simulator MAP-II2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kado, S.Kajita, et al.
    • 雑誌名

      Plasma Sci.Tech. 6

      ページ: 2451-2451

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of eclipse laser photodetachment technique to electron sheath thickness and collection region measurements2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kajita, S.Kado et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.E 70

      ページ: 66403-66403

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 第43回プラズマ若手夏の学校 テキスト2004

    • 著者名/発表者名
      門 信一郎
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      プラズマ・核融合学会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi