• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素プラズマ・カーボン壁相互作用によるナノ粒子成長機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16740316
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ科学
研究機関九州大学

研究代表者

古閑 一憲  九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 助手 (90315127)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードプラズマ-壁相互作用 / カーボンダスト / 微粒子 / 水素プラズマ / ダイバータ / LHD / ヘリコン放電 / 水素吸蔵 / 核融合
研究概要

近年,核融合実験装置内で発見されているカーボンダストは,トリチウムを吸蔵し装置内に残留するため問題視されているものの,その発生起源は不明である.本研究は,水素プラズマ・壁相互作用によるカーボンダスト発生のモデル実験を行い,この発生起源を検討することを目的としている.今年度は以下の成果を得た.
1.核融合実験炉の周辺プラズマのモデル実験のため,15kWの高周波電源を用いた高密度ヘリコン波プラズマ実験装置を製作した.イオン密度1×10^<13>cm^<-3>,電子温度6eVと核融合実験炉内の周辺プラズマに近いパラメータを実現した.
2.モデル実験と比較する目的で,核融合実験炉におけるダスト生成について検証するために,核融合科学研究所のラージヘリカルデバイス(LHD)の第7及び第8実験サイクル終了後に,LHD内の数箇所に亘ってダストを採取し,そのサイズ,数密度,組成を調べた.
3.ダストをTEM, SEM観察,EDXによる組成分析をすることによって,(1)1〜40nmのダストが多数存在する.(2)1μm以上のカーボン系ダストは100nm以下の球状ダストが凝集した形状である.(3)1μm以上のダストの捕集量は捕集面の角度で変化し,水平面が多い.(4)サイズ分布はJungeの指数分布と一致した.この結果は,カーボン系ダストが気相中で凝集し成長することを示唆している.(5)体積分率で全体の10%を占める1μm以下のダストが表面積で全体の70%を占め,1μm以下のダスト表面への水素吸着は,トリチウム吸蔵に大きな影響を持つ.という結果を得た.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Characterization of dust collected from LHD after 8th campaign2006

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shiratani, Satoru Kiridoshi, Kazunori Koga, Naoko Ashikawa, Kiyohiko Nishimura, Akio Sagara, Akio Komori, LHD Experimental Group
    • 雑誌名

      Proc.of 6th International Conference on Reactive Plasmas and 23rd Symposium on Plasma Processing

      ページ: 787-788

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nano-particle formation due to interaction between H_2 plasma and carbon wall2006

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Koga, Yasuhiro Kitaura, Masaharu Shiratani, Yukio Watanabe, Akio Komori
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nano-particle formation due to interaction between H_2 plasma and carbon wall2005

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Koga, Yasuhiro Kitaura, Masaharu Shiratani, Yukio Watanabe, Akio Komori
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of dust particles ranging in size from 1nm to over 10μm collected from LHD

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Shiratani, Satoru Kiridoshi, Kazunori Koga, Naoko Ashikawa, Kiyohiko Nishimura, Akio Sagara, Akio Komori, LHD Experimental Group
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials (発表予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi