• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タングステン・モリブデン補酵素モデルを用いた水を利用する酸素原子移動活性種の創生

研究課題

研究課題/領域番号 16750052
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

杉本 秀樹  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (00315970)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードモリブデン / タングステン / 酸化還元反応 / 酸化反応 / 硫黄 / オキソ錯体 / ペルスルフィド錯体 / 多電子移動 / 水配位子 / 酸化還元 / 酸素原子移動 / 金属錯体 / チオール配位子 / 酸塩基反応
研究概要

ペルスルフィド錯体[WO(S_2)(L)_2]^<2->(L=1,2-benzenedithiolate(1),cyclohexene-1,2-dithiolate(7))をそれぞれのW(IV)錯体[WO(L)_2]^<2->(2,8)とS_8との反応により合成した。[WO(S_2)(maleonitrile-1,2-dithiolate)_2]^<2->(4)は文献の方法に従って合成した。錯体1の構造解析の結果,W中心は上図のような五方両錘構造をとることがわかった。1のW-S(ペルスルフィド)結合距離は錯体4のW-S距離より長く,錯体1に含まれる配位子の比較的強いドナー性の影響が反映されている。
錯体1の電子スペクトルは温度によって可逆的に変化することが明らかとなった。253Kでは413および480nmに吸収極大を持つ錯体1として存在するが,温度を353Kに上げるとこれらの吸収が減少して新たに613nmに吸収極大を持つ[WO(1,2-benzenedithiolate)_2]^-(3)が生成する。
温度を上げた際に生成した錯体が錯体1からペルスルフィド基を解離した錯体2ではなかったため,逆反応としてW(V)の錯体3とNa_2S_4とを反応させたところ,錯体1が生成した。錯体4および7について配位硫黄の解離を検討した。錯体1より弱いドナー性の配位子を持つ錯体4は353Kでも電子スペクトルに変化はなく配位硫黄の解離はおこらなかった。これは構造解析から明らかになったように,錯体4のW-S結合は錯体1よりも強いことと一致している。アルキル置換基を持つ配位子の錯体7/9は可逆的な硫黄化反応を示すが,錯体1よりもより低温(223K)にしないとペルスルフィド錯体7は生成せず,室温付近では錯体9として存在している。本反応の各温度における平衡定数から計算した硫黄解離反応に対するエンタルピー変化(ΔH)は,1→3および7→9に対してそれぞれ73kJmol^<-1>および47kJmol^<-1>と求められ,錯体7のW-S結合は錯体1よりもさらに弱く,解離しやすいことが示された。このように,本系ではW-S結合の強さを配位子の置換基による電子的効果によって調節でき,硫黄化反応の平衡を制御できることがわかった。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Dioxo-Molybdenum(VI) and Mono-oxo-Molybdenum(IV) Complexes Supported by New Aliphatic Dithiolene Ligands : New Models with Weakened Mo=0 Characters for the Arsenite Oxidase Active Site2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Makoto Harihara, Motoo Shiro, Kunihisa Sugimoto, Koji Tanaka, Hiroyuki Miyake, Hiroshi Tsukube
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry 44

      ページ: 6386-6392

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mononuclear Five-Coordinate Molybdenum(IV) and -(V) Monosulfide Complexes Coordinated with Dithiolene Ligands : Reversible Redox of Mo(V)/Mo(IV) and Irreversible Dimerization of [Mo^VS]^- Cores to a Dinuclear [Mo^V_2(μ-S)_2]^<2-> Core2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Takashi Sakurai, Hiroyuki Miyake, Koji Tanaka, Hiroshi Tsukube
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry 44

      ページ: 6927-6929

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Series of Molybdenum-(IV), -(V), and (VI) Dithiolate Compounds as Active Site Models of Molybdoenzymes : Preparation, Crystal Structures, Spectroscopic / Electrochemical Properties, and Reactivity in Oxygen Atom Transfer2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Makoto Tarumizu, Koji Tanaka, Hiroyuki Miyake, Hiroshi Tsukube
    • 雑誌名

      Dalton Transactions 2005

      ページ: 3558-3565

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Crystal Structures of [W(3,6-dichloro-1,2-benzenedithiolate)_3]^<n->(n=1,2) and [Mo(3,6-dichloro-1,2-benzenedithiolate)_3]^<2-> : Dependence of the Oxidation Number and the Counter-Cation on the Coordination Geometry in Trigonal-Prismatic and Octahedral Structures2005

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Yuuki Furukawa, Makoto Tarumizu, Hiroyuki Miyake, Koji tanaka, Hiroshi Tsukube
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry 2005

      ページ: 3088-3092

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic helicity inversion in an octahedral cobalt(II) complex system via solvato-diastereomerism2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Miyake, Hideki Sugimoto, Hitoshi Tamiaki, Hiroshi Tsukube
    • 雑誌名

      Chemical Communication 2005

      ページ: 4291-4293

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytochrome c-Crown Ether Complexes as Supramolecular Catalysts : Cold-Active Synzymes for Asymmetric Sulfoxide Oxidation in Methanol2005

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Suzumura, Dharam Paul, Hideki Sugimoto, Satoshi Shinoda, Ryan R.Julian, J.L.Beauchamp, Junji Teraoka, Hiroshi Tsukube
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry 44

      ページ: 904-910

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Immobilization of a High-Valent Rhenium Complex on an Indium-Doped Tin-Oxide Electrode : Enhanced Catalytic Activity of a trans-Dioxorhenium(V) Complex in Electrochemical Oxidation of Alcohols2004

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Hiroshi Tsukube, Koji Tanaka
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry 2004

      ページ: 4550-4553

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Unprecedented Sequential Deprotonation of Ruthenium-Aqua Framework Affording Ruthenium-Oxo-Dithiolene Complex2004

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Kazunobu Sato, Takeji Takui, Koji Tanaka
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 33

      ページ: 1082-1083

    • NAID

      10013527070

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Pair of Seven-Coordinate Oxorhenium Complexes : [Re^<IV>O(tpen)]^<2+> and [Re^VO(tpen)]^<3+> (tpen=N,N,N',N'-Tetrakis(2-pyridylmethyl)ethylenediamine)2004

    • 著者名/発表者名
      Hai Jin, Shinji Ikari, Kimiko Kobayashi, Keisuke Umakoshi, Hideki Sugimoto, Ayako Mitani, Masaaki Abe, Yoichi Sasaki, Tasuku Ito
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 77

      ページ: 1139-1146

    • NAID

      10013104222

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Series of Molybdenum-(IV), -(V), and (VI) Dithiolate Compounds as Active Site Models of Molybdoenzymes : Preparation, Crystal Structures, Spectroscopic / Electrochemical Properties, and Reactivity in Oxygen Atom Transfer

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Makoto Tarumizu, Koji Tanaka, Hiroyuki Miyake, Hiroshi Tsukube
    • 雑誌名

      Dalton Transactions (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Crystal Structures of [W(3,6-dichloro-1,2-benzenedithiolate)_3]^<n-> (n=1,2) and [Mo(3,6-dichloro-1,2-benzenedithiolate)_3]^<2-> : Dependence of the Oxidation Number and Counter-Cation on the Coordination Geometry in Trigonal-Prismatic and Octahedral Structures

    • 著者名/発表者名
      Hideki Sugimoto, Yuuki Furukawa, Makoto Tarumizu, Hiroyuki Miyake, Koji Tanaka, Hiroshi Tsukube
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi