• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

常温溶融塩・水二相系における相間電位差を駆動力とする金属イオン抽出系の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16750060
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分析化学
研究機関京都大学

研究代表者

西 直哉  京都大学, 工学研究科, 助手 (10372567)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード液液二相系 / イオン液体 / 常温溶融塩 / 界面イオン移動 / 促進イオン移動 / 第二高調波発生分光法 / キレート / 錯形成 / 抽出 / 第二高調波発生 / 非線形分光 / 液液界面 / 錯生成
研究概要

前年度に見出した、広い分極窓を有する疎水性イオン液体|水界面(RTIL|W界面)の電気化学を系統的な測定、定量的な解析により発展させた。また、前年度に完成させた表面第二高調波発生(SHG)分光測定装置を用いて、RTIL|W界面の分子構造を調べた。以下にその詳細を示す。
1.疎水性イオン液体(N-octadecylisoqunolinium tetrakis[3,5-bistrifluoromethylphenyl]borate)と水との界面を横切るイオン移動サイクリックボルタモグラムをデジタルシミュレーションで解析し、RTIL|W界面を横切るイオン移動の見かけの標準イオン移動電位(相対値)を求めることに成功した。様々なイオン種について、ニトロベンゼン(NB)や1,2-ジクロロエタン(DCE)の場合と比較し、このRTILの溶媒としての性質を議論することができた。
2.水中金属イオンのRTILへの促進イオン移動を様々なリガンドにより電気化学測定し、従来の有機溶媒とは異なるRTILの特異性を発見した。RTIL-W金属イオン抽出系において相間電位差の制御により高効率金属イオン抽出が可能であることを明らかとした。
3.RTIL|W界面における芳香族系カチオンの配向をSHG測定により調べた。イオン分配により界面電位差を変化させると、RTIL相が負電位のときには、カチオンはRTIL|気体界面の場合と同様、芳香環を界面法線に対して50°傾けて配向していることが分かった。一方、RTIL相が正電位にしていくと配向が変わり、カチオンの芳香環が界面に沿って寝た配向をとることが分かった。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Ideal nonideality in adsorption of 2-aminoethanethiol and 2-mercaptoethanesulfonic acid to form electrostatically stabilized binary self-assembled monolayers on Au(111)2005

    • 著者名/発表者名
      P.H.Phong, Y.Ooi, D.Hobara, N.Nishi, M.Yamamoto, T.Kakiuchi
    • 雑誌名

      Langmuir 21

      ページ: 10581-10586

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular structure at ionic liquid interfaces2005

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi
    • 雑誌名

      溶融塩および高温化学 48

      ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluorescence lifetime measurements of coumarin 343 for sub-ps salvation dynamics in W|Aerosol-OT|1,2-dichloroethane reverse micelle systems2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Iwami, N.Nishi, M.Yamamoto, T.Kakiuchi
    • 雑誌名

      分析化学 54

      ページ: 485-494

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrocapillarity at the nonpolarized interface between the aqueous solution and the room-temperature molten salt composed of 1-octyl-3-methylimidazolium bis(pentafluoroethylsulfonyl)imide2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kakiuchi, F.Shigematsu, T.Kasahara, N.Nishi
    • 雑誌名

      Phys.Chem.Chem.Phys. 6

      ページ: 4445-4449

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electroneutrality coupling of electron transfer at an electrode surface and ion transfer across the interface between thin-layer of 1-octyl-3-methylimidazolium bis(perfluoroalkylsulfonyl)imide covering the electrode surface and an outer electrolyte solution2004

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka, N.Nishi, T.Kakiuchi
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 20

      ページ: 1553-1557

    • NAID

      40006493968

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Polarized potential window available at the interface between an aqueous electrolyte solution and tetraalkylammonium imide salts2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kakiuchi, N.Tsujioka, K.Sueishi, N.Nishi, M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Electrochemistry 72

      ページ: 833-835

    • NAID

      10013631916

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Voltammetry of ion transfer across the electrochemically polarized micro liquid-liquid interface between water and a room-temperature ionic liquid, tetrahexylammonium bis(trifluoromethylsulfonyl)imide, using a glass capillary micropipette

    • 著者名/発表者名
      N.Tsujioka, S.Imakura, N.Nishi, T.Kakiuchi
    • 雑誌名

      Anal.Sci. (印刷中)

    • NAID

      10017497426

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Wide electrochemical window at the interface between water and a hydrophobic room-temperature ionic liquid of tetrakis[3,5-bis(trifluoromethyl)-phenyl]borate

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi, S.Imakura, T.Kakiuchi
    • 雑誌名

      Anal.Chem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluorine-free and hydrophobic room-temperature molten salts, tetraalkylammonium bis(2-ethylhexyl)sulfosuccinates, and their molten salt-water two-phase properties

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi, T.Kawakami, F.Shigematsu, M.Yamamoto, T.Kakiuchi
    • 雑誌名

      Green Chem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi