• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光多機能性ポリシラン薄膜の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16750110
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能物質化学
研究機関群馬大学

研究代表者

堀内 宏明  群馬大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00334136)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードポリシラン / 光機能 / 多機能 / 光構造制御 / 光導電性 / 光配向制御
研究概要

光多機能ポリシラン薄膜を作製するために,1.薄膜状態のポリシランの配向制御,2.薄膜状態において光照射による可逆的な主鎖構造の制御,3.両末端に電子受容基と電子供与基を有するオリゴシランの励起状態,4.ポルフィリンの一重項酸素増感効率に及ぼすオリゴシラン導入の効果,について研究した.
これらの結果については,国際有機ケイ素化学シンポジウム(Wurzburg),光化学討論会(福岡),分子構造総合討論会(東京),ケイ素化学シンポジウム(広島),PacifiCHem2005(ハワイ)において発表した.また,一部についてはChemistry Lettersに掲載され,また,その他の成果については現在,J.Phys.Chem.BやBull.Chem.Soc.Jpn.,Chemistry Lettersへ投稿中である.それらの成果は次の通りである.
1.延伸法によるポリ(ジ-n-ヘキシルシラン)の水平配向薄膜の調製とメカニズムの解明を行った(J.Phys.Chem.Bへ投稿中).また,垂直配向ポリジメチルシラン薄膜とスプレー法を利用して,ポリ(ジ-n-ヘキシルシラン)/ポリジメチルシラン垂直配向複合薄膜の調製に成功した.また,この複合薄膜間での光誘起電子移動反応を明らかとした(Bull.Chem.Soc.Jpn.へ投稿中).
2.側鎖にp-.ニトロアゾベンゼンを様々な割合で導入したポリ(メチルフェニルシラン)(PMPS)を合成した.アゾベンゼンの導入により,PMPSの耐光性はおよそ500倍に向上した.また,薄膜状態において,アゾベンゼンの光異性化により主鎖構造が変化することを明らかにした.また,加熱により元の構造に戻ることから,この変化は可逆的であり,スイッチング材料として期待できる事を明らかにした(Chemistry Lettersに掲載).
3.ジシランの両末端に電子受容基であるシアノ基と電子供与基であるメトキシ基を有するオリゴシランを合成した.この化合物は励起状態において非常に大きな双極子モーメントを示した(Chemistry Lettersに投稿中).
4.オリゴシランを置換基として有するポルフィリンを合成し,オリゴシランの導入によりポルフィリンの一重項酸素増感効率が向上することを見いだし,この化合物が癌の光線力学療法への応用が期待できる事を見いだした(特許出願中,投稿準備中).

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Photophysical and photochemical processes of 9,10-dihydro-9-silaphenanthrene derivatives : photochemical formation and electronic structure of 9-silaphenanthrenes2006

    • 著者名/発表者名
      H.Hiratsuka, H.Horiuchi 他10名
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.A (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Yellow-green Fluorescence of 5,11- and 5,12-Bis(diisopropylsilyl)naphthacenes2006

    • 著者名/発表者名
      S.Kyushin, Y.Ishikita, H.Matsumoto, H.Horiuchi H.Hiratsuka
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 35(1)

      ページ: 64-65

    • NAID

      10016907825

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Control of Polysilane Conformation by Photoisomerization of Pendant Azobenzene Groups2005

    • 著者名/発表者名
      H.Horiuchi, T.Fukushima, C.Zhao, T.Okutsu, H.Hiratsuka
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34(9)

      ページ: 1292-1293

    • NAID

      130004866366

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Study on oxygen quenching processes of the excited state dendrimer molecules2005

    • 著者名/発表者名
      A.Momotake, H.Horiuchi, J.Hayakawa, T.Mizutani, Y.Nishimura, H.Hiratsuka, T.Arai
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34(5)

      ページ: 684-685

    • NAID

      10015543813

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Explanation to the difference in the ketyl radical formation yields of benzophenone and benzil2005

    • 著者名/発表者名
      Okutsu, Tetsuo, Muramatsu, Hidenori, Horiuchi, _Hiroaki, Hiratsuka, Hiroshi
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 404(4-6)

      ページ: 300-303

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Laser-induced morphology control and epitaxy of dipara-anthracene produced from the photochemical reaction of anthracene2005

    • 著者名/発表者名
      T.Okutsu, K.Isomura, N.Kakinuma, H.Horiuchi, M.Unno, H.Matsumoto, H.Hiratsuka
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design 5(2)

      ページ: 461-465

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Photochemical Reaction Mechanism of 2,2'-Pyridil in Alcoholic Media2005

    • 著者名/発表者名
      N.Yamada, M.Hasegawa, K.Kumagai, S.Enomoto, H.Horiuchi, T.Yoshinaga, H.Hiratsuka, M.Kobayashi, T.Hoshi
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78(6)

      ページ: 1018-1025

    • NAID

      10016143031

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence of phenoxymethyl radical formation in laser photolyses of anisole in solution2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ando, S.Yoshiike, T.Suzuki, T.Ichimura, T.Okutsu, M.Ueda, H.Horiuchi, H.Hiratsuka, A.Kawai, K.Shibuya
    • 雑誌名

      J.Photochem.Photobiol.,A 174

      ページ: 194-198

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Study on Oxygen Quenching Processes of the Excited State Dendrimer Molecules2005

    • 著者名/発表者名
      A.Momotake, H.Horiuchi, J.Hayakawa, T.Mizutani, Y.Nishimura, H.Hiratsuka, T.Arai
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 33

      ページ: 2-2

    • NAID

      10015543813

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Explanation to the Difference in the Ketyl Radical Formation Yields of Benzophenone and Benzil.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Okustu, H.Muramatsu, H.Horiuchi, H.Hiroshi
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 404(4-6)

      ページ: 300-303

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Laser-Induced Morphology Control and Epitaxy of Dipara-anthracene Produced from the Photochemical Reaction of Anthracene.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Okutsu, K.Isomura, N.Kakinuma, H.Horiuchi, M.Unno, H, Matsumoto, H.Hiratsuka
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design 5(2)

      ページ: 461-465

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Laser-induced fluorescence of cyclohexadienyl (c-C6H7) radical in the gas phase.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Imamura, W.Zhang, H.Horiuchi, H.Hiratsuka, T.Kudo, K.Obi
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 121(14)

      ページ: 6861-6867

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Sub-picosecond time-resolved absorption spectroscopy of a push-pull type p,p'-substituted trans-azobenzene.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hagiri, N.Ichinose, C.Zhao, H.Horiuchi, H.Hiratsuka, T.Nakayama
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 391(4-6)

      ページ: 297-301

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Photochemical Reaction Mechanism of 2,2'-Pyridil in Alcoholic Media

    • 著者名/発表者名
      N.Yamada, M.Hasegawa, K.Kumagai, S.Enomoto, H.Horiuchi, T.Yoshinaga, H.Hiratsuka, M.Kobayashi, T.Hoshi
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. (印刷中)

    • NAID

      10016143031

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 21世紀の有機ケイ素化学-機能性物質科学の宝庫-(第2章 10;溶液中のオリゴシラン、ポリシランの光物理・光化学)2005

    • 著者名/発表者名
      堀内 宏明, 平塚 浩士
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 21世紀の有機ケイ素化学-機能生物質科学の宝庫-(第2章10;溶液中のオリゴシラン、ポリシランの光物理・光化学)2005

    • 著者名/発表者名
      堀内 宏明, 平塚 浩士
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 含ケイ素置換基を導入した一重項酸素発生剤2005

    • 発明者名
      堀内宏明 他7名
    • 産業財産権番号
      2005-328575
    • 出願年月日
      2005-08-23
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] ケイ素ポリマーコーティングによる色素薄膜劣化防止2005

    • 発明者名
      平塚浩士, 谷克彦, 堀内宏明, 児玉容志江, 小平拓郎
    • 産業財産権番号
      2005-248659
    • 出願年月日
      2005-08-30
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi