• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有用生理活性物質の回収を取り入れた2段階式バイオマス水熱変換システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16750132
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境関連化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

石田 康行  名古屋大学, エコトピア研究所, 助手 (70273266)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード水熱反応 / バイオマス / 超臨界水 / ガス化 / 水素 / 反応熱分解 / MALDI-MS / 極低温GC / ポリフェノール / 木材 / 触媒 / 有用生理活性物質
研究概要

まず、反応熱分解ガスクロマトグラフィー(反応熱分GC)やマトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法(MALDI-MS)などの分析手法を応用して、各種バイオマス中に存在する有価物質の種類や量を直接計測する新規分析法の開発を試みた。その結果、以下に記す一連の成分を、煩雑な試料前処理を行うことなく、迅速かつ簡便に解析する分析手法を確立することが出来た。
1)樹皮廃材中に含まれる代表的な有用生理活性物質であるポリフェノール類
2)微生物中に含まれ、バイオディーゼルとしての利用が期待される一連の脂質成分
3)バクテリアが産生する生分解性プラスチック成分
さらに、水熱プロセスの高効率化のための検討として、バイオマスの詳細なガス化機構を明らかにすることも試みた。ここでは、バイオマス水熱ガス化によって生じる水素をその生成経路を区別したうえで定量することを試みた。具体的には、まず、各種バイオマスの水熱プロセスを、超臨界状態の重水(D_2O)を反応楊に用いて行うことにより、水に由来する水素ガスを同位体ラベル化しながら試料のガス化反応を実施した。こうして生じた水素同位体の混合ガスを極低温ガスクロマトグラフィー(GC)により分析することを通じて、水素ガスの定量をその起源を区別して行い、さらには水素の生成機構を解明することを試みた。その結果、今回用いた分解条件下では、水を起源とする水素が主に生成し、その主な生成径路は水性ガスシフト反応(CO+D_2O→D_2+CO_2)であることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Complementary Analysis of Lipids in Whole Bacteria Cells by Thermally-Assisted Hydrolysis and Methylation-GC and MALDI-MS combined with On-Probe Sample Pretreatment2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishida, K.Kitagawa, A.Nakayama, H.Ohtani
    • 雑誌名

      J.Anal.Appl.Pyrolysis (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Discriminative Determination of Hydrogen Gas Formed through Tandem CO_2 Reforming and Shift Reaction by Means of Isotope Labeling Followed by Cryogenic Gas Chromatography2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishida, H.Taki, H.Oyama, K.Kitagawa, K.Matsumoto
    • 雑誌名

      Fuel (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effective and Selective Hydrogen Formation from Biomass through Hydrothermal Reaction2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishida, K.Hata, K.Tanifuji, T.Hasegawa, K.Kitagawa
    • 雑誌名

      Proceeding of the 3rd International Energy Conversion Engineering Conference AIAA-2005-5542

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On-probe Sample Pretreatment for Direct Analysis of Lipids in Gram-Positive Bacterial Cells by Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishida, K.Kitagawa, A.Nakayama, H.Ohtani
    • 雑誌名

      Appl.Environment.Microbiol 71(11)

      ページ: 7359-7541

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Compositional Analysis of Poly(3-hydroxybutyrate-co_3-hydroxyvalerate) by Pyrolysis-gas Chromatography in the Presence of Organic Alkali2005

    • 著者名/発表者名
      H.Sato M.Hoshino, H.Aoi, T.Seino, Y.Ishida, K.Aoi, H.Ohtani
    • 雑誌名

      J.Anal.Appl.Pyrolysis 74

      ページ: 193-199

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid Sampling Technique for Direct Detection of Condensed Tannins in Bark by Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishida, K.Kitagawa, K.Goto, H.Ohtani
    • 雑誌名

      Rapid Commun.Mass Spectrom 19

      ページ: 706-710

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid Sampling Technique for Direct Detection of Condensed Tannins in Bark by Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishida, K.Kitagawa, K.Goto, H.Ohtani
    • 雑誌名

      Rapid Communication in Mass Spectrometry 19

      ページ: 706-710

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural Change of a Polymeric Hindered Amine Light Stabilizer in Polypropylene during UV-Irradiation Studied by Reactive Thermal Desorption-Gas Chromatography2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Taguchi, Y.Ishida, S.Tsuge, H.Ohtani, K.Kimura, T.Yoshikawa, H.Matsubara
    • 雑誌名

      Polymer Degradation and Stability 83

      ページ: 221-227

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Analysis of an Oligomeric Hindered Amine Light Stabilizer in Polypropylene Materials by MALDI-MS using a Solid Sampling Technique to Study its Photostabilizing Action2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Taguchi.Y.Ishida.H.Ohtani, H.Matsubara
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 76(3)

      ページ: 697-703

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Determination of a Polymeric Hindered Amine Light Stabilizer in Polypropylene Formulated with Magnesium Hydroxide Flame Retardant by Reactive Thermal Desorption-Gas Chromatography2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Taguchi, Y.Ishida, H.Ohtani, H.Bekku, M.Sera
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 20

      ページ: 485-499

    • NAID

      10012721747

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical Characterization of Japanese Humic Substances Society Standard Soil Humic and Fulvic Acids by Spectroscopic and Degradative Analyses2004

    • 著者名/発表者名
      A.Watanabe, N.Maie, A.Hepburn, D.B.MaPhail, T.Abe, K.Ikeya, Y.Ishida, H.Ohtani
    • 雑誌名

      Humic Substances Research 1(1)

      ページ: 18-28

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of Photo-Yellowing Trigger Compounds Repressing Paper Recyclability2004

    • 著者名/発表者名
      T.Seino, A.Yoshikawa, M.Takai, Y.Kojima, Y.Ishikura, T.Ona, Y.Ishida.H.Ohtani
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 29

      ページ: 2093-2096

    • NAID

      120006750382

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Improvement of Forest Resources for Recyclable Forest Products(T.Ona, Ed.)2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishida.K.Goto, H.Ohtani, T.Sonoda
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Springer-Verlag, Tokyo
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi