• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストゲノム時代に対応する人工制限酵素の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16750140
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生体関連化学
研究機関東京大学

研究代表者

須磨岡 淳  東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (10280934)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードDNA / 制限酵素 / セリウム / 加水分解 / リン酸ジエステル / 遺伝子操作 / ポルトゲノム / 人工制限酵素 / ポストゲノム
研究概要

昨年度開発した1本鎖DNAを塩基配列特異的に切断する人工酵素が、バイオテクノロジーのツールとして実際に応用が可能であるかについて検討した。今回は、遺伝子組み換えを行うターゲット長鎖DNAとして、GFP遺伝子およびBFP遺伝子を選択した。これは、GFP遺伝子とBFP遺伝子との間で、わずか数アミノ酸が異なるだけであり、さらには同じアミノ酸をコードしているがコドンが異なる部分があるために、目的の組換え操作の実証には最適と判断したからである。
まず、人工制限酵素を用いてGFP遺伝子をターゲット部位で切断し、この断片と別途調製したBFP遺伝子の一部とをリガーゼを用いて結合し、組換えDNAを調製した。塩基配列を確認したところ、目的の組換えDNAが調製されていることが確認された。さらに、この組換えDNAを大腸菌に導入し、BFPの発現に関しても確認した。これら結果は、今回開発した人工制限酵素が、遺伝子工学やゲノム機能解析などの次世代ツールとして、有効であることを強く示唆するものである。
また、より高活性な人工制限酵素を構築するために、 Ce(IV)によるリン酸ジエステル結合の切断のメカニズムについて検討を行った。Ce(IV)が均一な低いpH条件での動力学的な解析の結果、 Ce(IV)は単独で働くのではなく、複核のクラスターを形成し、これがリン酸ジエステル加水分解に主要な役割を果たしていることが明らかになった。この結果は、生理条件下においても、Ce(IV)がクラスターで作用していることを強く示唆するものである。従って、より高活性な人工制限酵素の開発のためには、Ce(IV)を多核で含むような錯体の構築が必須であることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Recombination of the GFP gene to the BFP gene using a man-made site-selective DNA cutter2006

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y
    • 雑誌名

      J.Inorg.Biochem. 11

      ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of cerium(IV)/EDTA complex for future biotechnology2006

    • 著者名/発表者名
      Sumaoka J
    • 雑誌名

      J.Alloys Comp. 408

      ページ: 391-395

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Site-selective DNA hydrolysis by combining Ce(IV)/EDTA with monophosphate-bearing oligonucleotides and enzymatic ligation of the scission fragments.2004

    • 著者名/発表者名
      Chen, W. et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 10285-10291

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Monophosphate as eminent ligand to bind Ce(IV)/EDTA complex for site-selective DNA hydrolysis2004

    • 著者名/発表者名
      Chen, W. et al.
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 33

      ページ: 300-301

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct attachment of double-stranded DNA to gold surface for preparation of nano-structured devices2004

    • 著者名/発表者名
      Sumaoka J. et al.
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 33

      ページ: 700-701

    • NAID

      10013105743

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Active Species for Ce(IV)-Induced Hydrolysis of Phosphodiester Linkage in cAMP and DNA

    • 著者名/発表者名
      Sumaoka J
    • 雑誌名

      Nucleosides Nucleotides Nucleic Acids (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi