• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外場下の液晶ゲルの相転移と配向制御

研究課題

研究課題/領域番号 16750186
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関京都大学

研究代表者

浦山 健治  京都大学, 工学研究科, 助教授 (20263147)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード液晶 / ゲル / 体積相転移 / アクチュエータ / 電場変形 / 電気光学効果 / 膨潤
研究概要

巨視的な液晶配向を有するモノドメイン液晶ゲルの温度を刺激とした体積相転移および電場を刺激とした配向変化とマクロ変形を実験および理論的に明らかにした.巨視的に一軸配向させた液晶モノマーを光架橋することにより,モノドメインネマチック相を示すゲルを作製した.液晶ゲルの等方性溶媒あるいは液晶溶媒中の平衡膨潤挙動を温度を変数として調べた.ゲルは狭い温度範囲内で等方相とモノドメインネマチック相の間を可逆的に転移し,等方相は膨潤相,ネマチック相は収縮相となった.ネマチック相では体積収縮と同時に液晶配向方向への自発伸長が起こった.平均場理論によって液晶ゲルの異方的な膨潤挙動を解析し,実験結果の特徴を熱力学的に説明することに成功した.
また,誘電異方性の正負が異なる液晶ゲルを合成し,電場変形挙動を調べた.誘電異方性の正負に応じて,ゲルは電場方向に伸長あるいは圧縮されることを明らかにした.さらに,モノドメイン液晶ゲルは,電場によって大きな複屈折変化(電気光学効果)を示し,同時にダイレクターの回転が起こる面でマクロな変形が起こることがわかった.生じたひずみとダイレクターの回転角の関係を解析し,理論的に説明することに成功した.また,電極によってゲルを直接はさんだ拘束状態での電場応答は著しく抑制されることを明らかにした.さらに,ゲルの電場応答が生じる電場のしきい値が存在することを示し,しきい値が電圧で決まる低分子液晶の応答との差異を検討した.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Deformation Coupled to Director Rotation in Swollen Nematic Elastomers under Electric Fields2006

    • 著者名/発表者名
      浦山 健治
    • 雑誌名

      Macromolecules 39・5

      ページ: 1943-1943

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Volume Phase Transition of Monodomain Nematic Networks Accompanied by Anisotropic Shape Variation2005

    • 著者名/発表者名
      浦山 健治
    • 雑誌名

      Macromolecules 38・8

      ページ: 3469-3469

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrically Driven Deformation of Nematic Gels2005

    • 著者名/発表者名
      浦山 健治
    • 雑誌名

      Physical Review E 71・5

      ページ: 51713-51713

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Elecrooptical Effects with Anisotropic Deformation in Nematic Gels2005

    • 著者名/発表者名
      浦山 健治
    • 雑誌名

      Macromolecules 38・9

      ページ: 3574-3574

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Anisotropic Swelling and Phase Behavior of Monomdomain Nematic Networks in Nematogenic Solvents2005

    • 著者名/発表者名
      浦山 健治
    • 雑誌名

      Macromolecules 38・13

      ページ: 5721-5721

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 液晶ゲルの外部刺激応答2005

    • 著者名/発表者名
      浦山 健治
    • 雑誌名

      高分子 54・7

      ページ: 470-470

    • NAID

      10016466067

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of Network Nematicity in Swelling and Phase Eauilibria of Polymer Network in Nematic Solvents2004

    • 著者名/発表者名
      新井裕子, 浦山健治, 麹谷信三
    • 雑誌名

      Polymer 45・15

      ページ: 5127-5135

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Kinetics of Volume Phase Transition in Nematic Gels Coupled with Nematic-Isotropic Phase Trasition2004

    • 著者名/発表者名
      浦山健治, 新井裕子, 瀧川敏算
    • 雑誌名

      Macromolecules 37・16

      ページ: 6161-6169

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Volume Phase Transition of Monodomain Nematic Networks Accompanied by Anisotropic Shape Variation

    • 著者名/発表者名
      浦山健治, 新井裕子, 瀧川敏算
    • 雑誌名

      Macromolecules (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrically driven deformation of nematic gels

    • 著者名/発表者名
      浦山健治, 近藤秀怜, 新井裕子, 瀧川敏算
    • 雑誌名

      Physical Review E (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi