• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紫外全固体レーザーのテラワット化にむけた高効率、高出力な新増幅器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16760043
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関名古屋工業大学 (2006)
分子科学研究所 (2004-2005)

研究代表者

小野 晋吾  名古屋工業大学, 工学研究科, 助教授 (40370126)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード紫外レーザー / Ce : LiCAF結晶 / レーザー増幅器 / サイドポンプ / Ce:LiCAF結晶
研究概要

本研究では、高出力レーザーパルス発生を可能にするための、紫外レーザー結晶を用いた新方式のサイドポンプレーザー増幅システムの設計と構築を目的としている。今年度は、昨年度までに作製したレーザー増幅器の評価を行った。サイドポンプ増幅器用Ce : LiCAF結晶は入力及び出力パルス用に2つのブリュースター面、励起パルス用には2つのブリュースター入射面と内部反射用の2つの直行した面を持つ。励起レーザーとして4台のNd : YAGレーザーを用い、2つのブリュースター面をそれぞれ2本のビームで励起する。シードパルスには、Ce:LiCAF結晶を利得媒質としたNd:YAGレーザー励起の共振器から発生させた、波長290nm、パルス幅3ns、パルスエネルギー6mJ、繰返し周波数10Hzのパルスを用い、今回作成したレーザー増幅器によって増幅する。その出力がこれまでに得られている最大のパルスエネルギー(32mJ)に達した場合の励起状態における利得分布を、紫外用CCDカメラ及びカメラレンズを用いて評価を行った。増幅されたビームのパターンは比較的良好なものが得られているが、結晶の角でけられたビームが結晶内で一部乱反射を起こしている。これを取り除くようにビームを照射すると増幅率が大幅に減少するため、この点について今後改善の必要性がある。しかし、結晶内における寄生発振は観測されておらず、これによる結晶の損傷が起こる可能性はきわめて低い。またシードパルスと励起レーザーのパルスの遅延の許容幅についても評価を行い、半値全幅で11ナノ秒であった。これは、電気的にタイミング制御を行うのに十分な許容幅であり、制御系に関する改善点は必要ないといえる。これらの評価から、本研究において開発したレーザー増幅器は、紫外テラワットレーザーに利用できる実用的なものであるといえる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Band-structure design of fluoride complex materials for deep-ultraviolet light-emitting diodes2005

    • 著者名/発表者名
      S.Ono, R.E.Ouenzerti, A.Quema, H.Murakami N.Sarukura, T.Nishimatsu, N.Terakubo, H.Mizuseki, Y.Kawazoe, A.Yoshikawa, T.Fukuda
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 44

      ページ: 7285-7290

    • NAID

      130004765993

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of terahertz radiation using zinc oxide as photoconductive material excited by ultraviolet pulses2005

    • 著者名/発表者名
      S.Ono, H.Murakami A.Quema, G.Diwa, N.Sarukura, R.Nagasaka, Y.Ichikawa, H.Ogino, E.Ohshima, A.Yoshikawa, T.Fukuda
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 87

      ページ: 261112-261112

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi