• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多峰性多変数関数の、極めて正確で常に適用可能な大域的最適化を実用可能にする研究

研究課題

研究課題/領域番号 16760057
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 工学基礎
研究機関早稲田大学

研究代表者

宮島 信也  早稲田大学, 理工学術院, 講師 (20367072)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード精度保証付き数値計算 / 有限次元非線形方程式 / 全解探索 / 解の存在判定法 / 固有値 / 実対称行列 / 大域的最適化 / 多峰性多変数関数 / 区間演算 / アフィン演算 / 高速化
研究概要

凸多角形制約条件下の大域的最適化問題では、与えられた問題を有限次元非線形方程式の求解問題に帰着させることがある。そこで非線形方程式の解の存在判定法を提案した。詳細は以下のとおりである。
非線形方程式の全ての解を求める方法としては、区間解析に基づく方法がよく知られている。区間解析に基づく方法においては、多くがMoore-Jonesの方法に基づいている。この方法を利用すれば、非線形方程式の全ての解を原理的には有限時間で求めることができる。
しかしこの方法は対象とする方程式が大規模になると膨大な計算時間を必要とするという欠点をもつ。
この方法の効率化を図るためには、解が一意的に存在する領域を早い段階で検出する優れた存在判定法の確立が必要となる。しかしMoore-Jonesの方法で用いられている解の存在判定法は必ずしも優れた方法ではなかった。
この原因の一つには区間演算の問題点である関数値の上下限の過大評価が挙げられる。
本研究ではアフィン演算を利用した新しい解の存在判定法を提案した。
アフィン演算は区間演算の一種である。区間演算では変数問の相関関係が無視されるために関数値の上下限の過大評価が起こってしまうのだが、アフィン演算ではアフィン形式とよばれる線形結合による多項式のもとで変数問の相関関係を考慮ながら計算を行うという特徴を持つため、関数値の上下限の過大評価を抑制し、区間演算よりシャープな関数値の包含を可能とする。
アフィン演算を利用した新しい解の存在判定法を導入することにより、解が一意的に存在する領域を早い段階で検出することが可能となった。
その結果Moore-Jonesの方法では実用時間内に解けなかった大規模非線形方程式の全ての解を効率良く求めることが可能となった。さらに本研究では数値例によって新しい解の存在判定法の有効性を確認した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Existence Test for Solution of Nonlinear Systems Applying Affine Arithmetic2007

    • 著者名/発表者名
      Shinya Miyajima, Masahide Kashiwagi
    • 雑誌名

      Journal of Computational and Applied Mathematics Vol.199,Issue 2

      ページ: 304-309

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fast verification for Respective Eigenvalues of Symmetric Matrix2005

    • 著者名/発表者名
      Shinya Miyajima, Takeshi Ogita, Shin'ichi Oishi
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3718

      ページ: 306-317

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Method Which Finds the Maxima and Minima of a Multivariable Function Applying Affine Arithmetic2005

    • 著者名/発表者名
      Shinya Miyajima, Masahide Kashiwagi
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3401

      ページ: 424-431

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 実対称行列の各固有値に対する精度保証付き数値計算法2005

    • 著者名/発表者名
      宮島信也, 荻田武史, 大石進一
    • 雑誌名

      日本応用数理学会論文誌 Vol.15, No.3

      ページ: 253-268

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Method Which Finds Maxima and Minima of a Multivariable Function Applying Mean Value Form2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Miyajima, Masahide Kashiwagi
    • 雑誌名

      Proc.11th GAMM - IMACS International Symposium on Scientific Computing, Computer Arithmetic, and Validated Numerics

      ページ: 83-83

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Method Which Finds Maxima and Minima of a Multivariable Function Applying Affine Arithmetic2004

    • 著者名/発表者名
      Shinya Miyajima, Masahide Kashiwagi
    • 雑誌名

      Proc.Third International Conference on "Numerical Analysis an Applications"

      ページ: 31-31

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アフィン演算による多変数関数の最大値探索法2004

    • 著者名/発表者名
      宮島信也, 柏木雅英
    • 雑誌名

      2004年電子情報通信学会ソサエティ大会講演論文集

      ページ: 46-46

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi