• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性ナノキャピラリ中の生体分子移動のモデリング

研究課題

研究課題/領域番号 16760149
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関東京大学

研究代表者

大宮司 啓文  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (10302754)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードナノチューブ / ナノフルイディックス / デバイ長さ / 電気二重層 / ユニポーラ水溶液 / デバイ長 / ユニポーラー水溶液
研究概要

電解質水溶液(一価イオン)の濃度が100mMから0.1μMのとき、水溶液のデバイ長(イオンが局所的な電場の影響を受ける距離)はナノメートルのオーダーになる。チャネルの壁が電荷を持ち、チャネルの幅がデバイ長さよりも小さい場合はチャネルの内部は実質的に対イオン(壁の電荷と逆符号の電荷をもつイオン)のみのユニポーラな水溶液となる。一方、チャネルの幅がデバイ長さよりも大きい場合はチャネルの内部は対イオンと副イオン(壁の電荷と逆符号と同符号の電荷をもつイオン)のバイポーラな水溶液となる。いずれの条件においても、チャネルの一部の表面電荷を外部電極に電圧を加える等により変化させると、半導体のトランジスタと同様の原理で、ナノチャネル内部の電流(イオンの流れ)を制御することができる。前者においては電界効果トランジスタと似た特徴をもち、後者においては接合型トランジスタと似た特徴をもつ。しかし後者においては、チャネルの幅がデバイ長さよりも遥かに大きくなると、電気泳動によるイオンの流れの制御よりも、電気浸透による液体の流れの制御の効果が強くなり、いわゆるマイクロポンプとなる。本研究においては、理論計算により、シリカナノチューブと電解質水溶液によって接合型トランジスタやダイオードと同様な動作原理をもつ装置が実現できることを示し、その装置を組み合わせることによって、バイオセンサーとして利用することができることを指摘した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Nanofluidic diode and bipolar transistor2005

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Daiguji, Yukiko Oka, Katsuhiro Shirono
    • 雑誌名

      Nano Letters (American Chemical Society) 5?11

      ページ: 2274-2274

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transport phenomena in nanofluidic channels2005

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Daiguji, Yukiko Oka, Katsuhiro Shirono
    • 雑誌名

      Thermal Science and Engineering (The Heat Transfer Society of Japan) 13?2

      ページ: 22-22

    • NAID

      130000149198

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ナノフルイディックチャネル内部の移動現象-シリカナノチューブ中の電解質水溶液2005

    • 著者名/発表者名
      大宮司啓文
    • 雑誌名

      表面技術(表面技術協会) 56?12

      ページ: 913-913

    • NAID

      10016921480

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ion Transport in Nanofluidic Channels2004

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Daiguji, Peidong Yang, Arun Majumdar
    • 雑誌名

      Nano Letters 4・1

      ページ: 137-142

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrochemomechanical Energy Conversion in Nanofluidic Channels2004

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Daiguji, Peidong Yang, Andrew J.Szeri, Arun Majumdar
    • 雑誌名

      Nano Letters 4・12

      ページ: 2315-2321

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi