• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体空間拡張手法に基づくトイ・メディア・コミュニケーションに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16760207
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関早稲田大学

研究代表者

上杉 繁  早稲田大学, 生命医療工学研究所, 助手 (80350461)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードヒューマンインターフェイス / バーチャルリアリティ / グループウエア / 対人コミュニケーション / メディア・電子ネットワーク
研究概要

昨年度において,小型のトイディスクを回転させると同期して相手の椅子が回転するシステム,さらには自身の椅子を回転させることで相手の椅子も回転させるコミュニケーションシステムを開発した.本年度は,その回転椅子型トイコミュニケーションシステムを利用したコミュニケーション実験のために,実験システム,データ解析ソフトを開発し,さらに実験,およびデモンストレーションを行った.実験システムに関しては,昨年度開発した回転椅子アクチュエータユニットでは,椅子の回転角度を数度単位で制御することが困難であったため,椅子部と軸部の接合機構,およびその制御ソフトを設計開発することで,より精度高く,2台の椅子の同期回転制御を実現した.そして,2台の回転椅子ユニットを制御するコンピューターの時刻を計測し,データ処理時にその時刻を同期させることで,データ通信時間遅れを考慮した,回転角度位置,トルクの時間変位を計測するソフトウェアの開発を行った.さらには,計測データに様々な処理を施すための再サンプリングや相関を算出する処理ソフトウェアの開発も行った.これら新たに開発したシステムを利用し,遠隔コミュニケーション実験を行った結果,自身の椅子の動きと相手の椅子の動きを同期して動かすシステムの方が,自身のディスクの動きによって相手の椅子の動きを同期して動かすシステムと比較して,互いの椅子の動きを一致しやすく,相手との身体的つながりが強まる可能性を確認した.さらには,本システムを小中高生から保護者まで(30名程度)という極めて幅広い対象において体験してもらうデモンストレーションも行った.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] "Lazy Susan" Supporting for Remote. Spatial and Physical Collaborative Works2006

    • 著者名/発表者名
      Wesugi.S., Miwa.Y.
    • 雑誌名

      IEEE Int. Workshop on Horizontal Interactive Human-Computer Systems

      ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体的つながり感を強めあう回転椅子コミュニケーションシステムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      上杉, 宇野, 三輪
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2005論文集 2

      ページ: 909-914

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 道具との二重的インタラクションによる空間共有コミュニケーション2005

    • 著者名/発表者名
      上杉
    • 雑誌名

      信学技報 Vol.105, No.220

      ページ: 29-34

    • NAID

      110003271843

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Facilitating interconnectedness between body and space for full-bodied presence - Utilization of Video projection "Lazy Susan"...2004

    • 著者名/発表者名
      Wesugi, S., Miwa, Y.
    • 雑誌名

      Seventh Annual International Workshop Presence 2004

      ページ: 208-215

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体の映像表現と実体ツールとのインタラクションによる共存在的コミュニケーションシステム2004

    • 著者名/発表者名
      上杉繁, 三輪敬之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌 Vol6, No.3

      ページ: 295-305

    • NAID

      10013392054

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝える身体からつながる身体へ〜身体性を強めるインタフェースシステム〜2004

    • 著者名/発表者名
      上杉繁, 三輪敬之
    • 雑誌名

      認知科学会学習と対話研究分科会 Vol.2004, No.1

      ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi