• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子ナノ構造中のサブバンド間遷移を利用したテラヘルツ領域光デバイスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16760272
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関独立行政法人情報通信研究機構 (2005)
東京大学 (2004)

研究代表者

関根 徳彦  独立行政法人情報通信研究機構, 基礎先端部門光情報技術グループ, 研究員 (10361643)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード半導体超格子 / ブロッホ振動 / ジナートンネル / テラヘルツゲイン / 量子カスケードレーザ / サブバンド間遷移 / 時間分解テラヘルツ分光 / フェムト秒レーザ / ブロッホ利得 / テラヘルツ電磁波 / 量子カスケード構造
研究概要

今年度は以下の2点について研究をすすめた。
1.半導体超格子中のミニバンド間ジナートンネル効果とテラヘルツゲインへの影響
GaAs/AlGaAs超格子構造について、電気光学(EO)サンプリング法を用いた時間分解テラヘルツ(THz)-EO分光法により、ブロッホ振動電子のダイナミクスを調べた。第1および第2ミニバンドの間隔(ミニギャップ)の狭い試料では、ある印加電界を超えるとブロッホ振動電子がこの2つのミニバンド間でトンネル(ミニバンド間ジナートンネル効果)を起こす。しかし、ジナートンネルが起きる電界以上でも1THz以上の利得帯域が得られることが分かった。さらに、ジナートンネル領域では、微分抵抗のDC成分が正になっていることが確認され、ミニバンド間ジナートンネル効果を用いることにより、高電界ドメインを回避しつつ利得を実現できる、すなわち超格子構造のテラヘルツ発振器・増幅器への応用可能性を示すことができた。
2.GaAs/AlGaAs系テラヘルツ帯量子カスケードレーザの作製・評価
量子カスケード構造を用いたテラヘルツ帯光源をウェハの作製から特性評価まで一貫して行った。分子線エピタキシー法により作製したGaAs/AlGaAs系phonon-depopulation型量子カスケード構造についてX線回折法を用いて結晶構造評価を行った結果、急峻な界面が得られていることが分かった。さらに、レーザ素子を作製して発光特性を評価したところ、国内初のテラヘルツ帯レーザ発振(ピーク周波数~3.4THz)を得ることができた。また、量子カスケード構造の周期数を増したものについては、パルス駆動ながら25mW以上の出力を得ることができ、また最高動作温度も120K以上になることが分かった。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Carrier dynamics and dispersive terahertz Bloch gain in semiconductor superlattices2006

    • 著者名/発表者名
      K.Hirakawa
    • 雑誌名

      Physica E (accepted)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非古典的振動子のテラヘルツ利得:半導体超格子のブロッホ振動2006

    • 著者名/発表者名
      平川一彦
    • 雑誌名

      応用物理 (accepted)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] テラヘルツ電磁波で見る半導体中の電子波束の超高速ダイナミクス2005

    • 著者名/発表者名
      平川一彦
    • 雑誌名

      光学 34・9

      ページ: 458-464

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Scattering-assisted electric current in semiconductor superlattices in the Wannier-Stark regime2005

    • 著者名/発表者名
      Y.A.Tarakanov
    • 雑誌名

      Physical Review B 72・12

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Acceleration Dynamics of Bloch Oscillating Electrons in Semiconductor Superlattices Investigated by Terahertz Electro-optic Sampling Method2005

    • 著者名/発表者名
      N.Sekine
    • 雑誌名

      AIP Conf.Proc. 772

      ページ: 1224-1224

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ultrafast Carrier Dynamics in Semiconductor Superlattices : Terahertz Gain and Dephasing Mechanism2005

    • 著者名/発表者名
      N.Sekine
    • 雑誌名

      Proc.of SPIE 5725

      ページ: 352-352

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dispersive terahertz gain of non-classical oscillator : Bloch oscillation in semiconductor superlattices2005

    • 著者名/発表者名
      N.Sekine, K.Hirakawa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 94

      ページ: 57408-57408

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] THz emission spectroscopy of inter-miniband resonant Zener tunneling in wide-miniband GaAs/Al0.3Ga0.7As Superlattices2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimada, N.Sekine, K.Hirakawa
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 84

      ページ: 4926-4928

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 半導体超格子中のブロッホゲイン2004

    • 著者名/発表者名
      関根徳彦, 島田洋蔵, 平川一彦
    • 雑誌名

      固体物理 39

      ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bloch Gain in AlGaAs/GaAs Semiconductor Superlattices2004

    • 著者名/発表者名
      N.Sekine, Y.Shimada, K.Hirakawa
    • 雑誌名

      Physica E 21

      ページ: 858-862

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inter-miniband Resonant Zener Tunneling in Wide-miniband GaAs/AlGaAs Superlattices Investigated by THz Emission Spectroscopy2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimada, N.Sekine, K.Hirakawa
    • 雑誌名

      Physica E 21

      ページ: 661-665

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi