研究概要 |
ジオグリッドによる補強土工法は,過去の地震時挙動から高い耐震性を有することが知られている.したがって,破壊の有無のみでなく,地震時の変形に対する考慮が重要になってくる.補強土構造物はジオグリッドと土の複合構造物であり,変形量予測には補強材の特性を考慮に入れる必要がある.そこで本研究では,補強材特性の異なる模型補強土壁を用いて遠心傾斜台実験および遠心振動台実験を実施し,補強材特性が補強土壁の地震時安定性に与える影響を調べた.補強材は剛性の異なる3種類の補強材を用いた.その結果,補強材の形状,剛性が振動を受ける補強土壁の変形に大きく影響すること分かった.また遠心傾斜台実験と遠心振動台実験の結果を比較すると,破壊時水平震度は大きく異なるが,破壊・変形モードはよく一致するという結果を得た.さらに,Two-Wedge法による安定計算から,破壊モードをうまく表現できることもわかった. 変形量の予測法としてNewmarkのすべりブロック法と本研究での提案法(せん断ひずみエネルギーと外力仕事を倒置して求める方法)を用いて実験結果の比較を行った.Newmark法ではせん断変形が考慮できないが,提案法では補強土壁のせん断変形をうまく表現できることがわかった.このとき,補強土の剛性を考慮する必要があり,加速度計から得られた加速度データを基に補強土壁の剛性を考察した.その結果,補強土全体の剛性差は補強材自体の剛性差ほど大きく無いことがわかった.また,一度受けた以上の加速度を与えない限り,せん断剛性は変化せず,同じ剛性を維持していることも分かった.
|