• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オゾンを用いた余剰汚泥削減型活性汚泥法による下水の高度処理特性と操作因子

研究課題

研究課題/領域番号 16760444
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 土木環境システム
研究機関愛媛大学

研究代表者

西村 文武  愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (60283636)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードオゾン / 活性汚泥法 / フェノール / 数理モデル / オゾン添加活性汚泥法 / 下水処理 / 高度処理 / オゾン処理 / 生物学的硝化脱窒法
研究概要

オゾン添加活性汚泥法は、活性汚泥にオゾンを直接添加することで、沈降性の改善やスカムの発生防止を可能とした新しい廃水処理法である。活性汚泥をオゾン酸化させることで生じる液化有機物を微生物に再代謝させると、汚泥の酸化が促進され、結果的に余剰汚泥の発生量を削減できる。オゾン添加活性汚泥法では、汚泥の性状改善とともに汚泥発生量削減が特に注目されているが、一方でオゾンの酸化力により汚泥の液化と同時に、実下廃水中に含有される難分解性物質や生物活性を阻害する物質の酸化除去も可能であると考えられる。本事業では、オゾン添加により、これまで注目されてきた余剰汚泥減容効果に加え、処理水質の向上と生物活性阻害の低減効果も図れると考え、その可能性について実験的に示すと共に、オゾン添加により汚泥減容と阻害性物質除去がどのような割合でなされるのかについて検討した。なお生物活性を阻害する化合物例としてフェノールを取り上げた。フェノール類は、主に化学工場や病院等から排出されることがあり、塩素処理によって強い悪臭のあるクロロフェノール類を生じる。また、活性汚泥法の場合、25〜50mg/Lのフェノール類が存在すると、浄化機能を阻害するといわれているが、オゾンの適用が有効な手法とされている。これをモデル化合物として、汚泥共存下でオゾン処理したときの、フェノールと汚泥の挙動について調査した。解析にあたって、数理モデルを構築し、実験結果と併せて動力学的定数を算出した。結果、オゾン添加により汚泥の可溶化(液化)とフェノールの酸化分解は同時に発現することがわかった。廃水の性状に応じてオゾン添加量を制御することで、汚泥の可溶化と生物活性阻害性物質の除去をなし得、安定した処理を行えることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] オゾン添加活性汚泥法における微生物構成特性と廃水処理特牲2006

    • 著者名/発表者名
      西村文武, 上住僚, 岡田由希子, 藤原拓, 増田理子
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 Vol. 43

      ページ: 187-194

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] オゾン添加活性汚泥法によるフェノールの除去に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      西村文武
    • 雑誌名

      平成18年度 土木学会四国支部 第12回技術研究発表会講演概要集 (発表予定)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オゾン添加活性汚泥法によるフェノール含有廃水の連続処理特性に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      西村文武
    • 雑誌名

      第40回日本水環境学会年会

      ページ: 417-417

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Removal of Biorefractory Chemical Substances in Ozone-added Activated Sludge Process2005

    • 著者名/発表者名
      Fumitake NISHIMURA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 1st IWA-ASPIRE Conference (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オゾン添加活性汚泥法における硝化細菌群の動態解析に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      西村文武
    • 雑誌名

      平成17年度 土木学会四国支部 第11回技術研究発表会講演概要集

      ページ: 388-389

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オゾン添加活性汚泥法によるフェノール除去に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      西村文武
    • 雑誌名

      平成17年度 土木学会四国支部 第11回技術研究発表会講演概要集

      ページ: 390-391

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オゾン添加活性汚泥法による硝化細菌群の動態に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      西村文武
    • 雑誌名

      第39回日本水環境学会年会講演集

      ページ: 46-46

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] オゾン添加活性汚泥法によるフェノール分解に関する基礎的研究2005

    • 著者名/発表者名
      西村文武
    • 雑誌名

      第39回日本水環境学会年会講演集

      ページ: 47-47

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi