• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代建築における異文化の受容に関する環境デザイン論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16760518
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築史・意匠
研究機関広島大学

研究代表者

千代 章一郎  広島大学, 大学院工学研究科, 助教授 (30303853)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード近代建築史 / ル・コルビュジエ / アーメダバード / 環境デザイン論 / 建築的景観 / 屋根 / 壁 / サラバイ邸 / ショーダン邸
研究概要

インドのアーメダバードに建設されたル・コルビュジエの建築作品は4作品(3住宅、1美術館)であるが、建設されていない2計画案(2住宅)を含めて、本年度も引き続きその設計過程、それらの相互関係をコンピュータ・グラフィックス(CG)によって周辺環境を含めて再現し、環境シミュレーションの方法を検討した。資料として、すでに収集済みのル・コルビュジエの建築図面集Le Corbusier Archives, Garland、ル・コルビュジエの手帖Le Corbusier Carnets, The Architectural History Foundation及びル・コルビュジエ財団Fondation Le corbusierに保管される建築図面・書簡を用いた。
ル・コルビュジエのアーメダバードでの実践、とくに住宅作品のデザイン手法を分析した結果、「壁(とくに外壁のファサード)」と「屋根」のデザインにおける普遍性と特殊性が具体的に明らかになり、ル・コルビュジエのフランスでの実践とは異なるインドにおける異文化の受容形態のいったんを明らかにした。まとめとして、フランスでの実践とは異なるル・コルビュジエの建築語彙は明らかにインドの気候風土への対応から具体化されたものであるが、それらの新しい建築語彙は、さらに研究が深められ、普遍的な応用がインド以外の土地で試みられるところが、ル・コルビュジエの環境デザイン手法の特徴であると言える。
また、インドにおける伝統建築のル・コルビュジエの受容、デザインへの影響に関しては、アーメダバードの住宅だけではなく、美術館の建設やチャンディガールの都市計画の研究、さらに気候風土における植栽に対するデザイン手法の問題などが残されており、予備的な研究調査を実施した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] ル・コルビュジエの製糸業者協会会館の制作過程2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤康男
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 30

      ページ: 893-896

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・コルビュジエのジャウル邸の制作におけるヴォールト屋根の変容2006

    • 著者名/発表者名
      松本幸子
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 46

      ページ: 829-832

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・コルビュジエの建築作品における「壁」の変容(2)-『Le Corbusier Archive』を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤康男
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 46

      ページ: 833-836

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・コルビュジエの建築作品における「壁」の変容(3)2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤康男
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) F-2

      ページ: 741-742

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・コルビュジエにおける「ファサード」のデザイン手法2006

    • 著者名/発表者名
      千代章一郎
    • 雑誌名

      広島大学大学院工学研究科研究報告 55・1

      ページ: 35-43

    • NAID

      120000878185

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・ゴルビュジエの建築制作過程におけるヴォールト屋根に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      松本幸子
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 29

      ページ: 741-744

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・コルビュジエの建築作品における「壁」の変容(1)-『全作品集』を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤康男
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 29

      ページ: 745-748

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Idea of Environment and Architectural Form in India by Le Corbusier - On the Creation of Villa Shodhan at Ahmedabad -2005

    • 著者名/発表者名
      Shoichiro Sendai
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering 4・1

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・コルビュジエのアーメダバッドの『手帖』における敷地周辺環境の描写と建築作品への具現化2005

    • 著者名/発表者名
      三吉智恵
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 45

      ページ: 873-876

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Idea of Environment and Architectural Form in India by Le Corbusier - On the Creation of Villa Shodhan at Ahmedabad -2005

    • 著者名/発表者名
      Shoichiro Sendai
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering 4・1(掲載予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・コルビュジエのアーメダバッドの手帖について2005

    • 著者名/発表者名
      三吉智恵, 千代章一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 28

      ページ: 961-964

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・コルビュジエの建築作品における「屋根」の意味2004

    • 著者名/発表者名
      三吉智恵, 千代章一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 44

      ページ: 1101-1104

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・コルビュジエの建築色彩理論と環境概念2004

    • 著者名/発表者名
      千代章一郎, 鈴木基紘
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 582

      ページ: 185-191

    • NAID

      110004659849

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・コルビュジエの建築作品における「屋根」の形態と意味2004

    • 著者名/発表者名
      三吉智恵, 千代章一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)

      ページ: 81-82

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ル・コルビュジエの建築作品における「屋根」の系譜2004

    • 著者名/発表者名
      千代章一郎, 三吉智恵
    • 雑誌名

      広島大学大学院工学研究科研究報告 53・1

      ページ: 5-13

    • NAID

      110004708320

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi