• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素マイクロプリント法によるアルミニウム合金の環境脆化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16760569
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関大阪大学

研究代表者

堀川 敬太郎  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教授 (50314836)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードアルミニウム合金 / 環境脆化 / 水素 / 粒界 / 疲労試験 / 破壊 / 引張試験 / 自動車用材料 / 変形
研究概要

自動車用アルミニウム合金として利用されているAl-Mg系,Al-Mg-Si系合金について,引張変形,疲労変形を与えた場合の材料中の局所的な水素の集積挙動を水素マイクロプリント法により可視化する実験を行った。まず高純度原料地金を用いて溶解雰囲気を大気とアルゴンの2種類で変化させて,材料中の水素量をコントロールしたAl-5%Mg合金を作製した。引張変形による局所的な水素の集積については,引張変形量が20%を超えた場合に,すべり帯と粒界に優先的に集積することが明らかとなった。またこの粒界への水素の集積では,粒界性格によって顕著な集積が認められる場合と認められない場合とがあることが判った。粒界性格の違いによる粒界への水素の集積の違いの原因を明らかにすることを目的として,SEM/EBSP法を用いた検討を行った。その結果,引張軸に対して傾きを持ったねじれ粒界と傾角粒界で水素の集積が顕著となることが明らかになった。Al-Mg-Si合金については,Si量を変化させた5種類のAl-Mg-Si合金を作製し,低ひずみ速度引張試験機(SERT-MINI)を用いて,試験環境の水蒸気から取り込まれる水素の影響を調査した。その結果,室温での試験においては,ひずみ速度を10^<-7>s^<-1>と低速で行った場合,通常の10^<-4>s^<-1>程度の試験と比べて,伸びが大幅に低下することが明らかになった。次に環境から取り込まれる水素の影響を明確にする為に,試験環境の相対湿度を90%に保持しながら同様の検討を行ったところ,環境脆化の挙動が時効条件によって変化することが明らかになった。またAl-Mg-Si合金の疲労試験時の水素集積も調査し,疲労のき裂先端の粗大すべり帯に優先的な水素集積が認められることを初めて明らかにした。疲労試験と水素集積の関係明らかにした結果は学術誌「軽金属」に論文掲載された後,平成18年度軽金属学会論文賞,日刊工業新聞社賞を受賞するなど,研究内容が高く評価された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Al-Mg-Si合金の疲労破壊に伴う水素集積の可視化2006

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎, 竹内祐介, 吉田憲一, 小林秀敏
    • 雑誌名

      軽金属 56巻・4号

      ページ: 210-210

    • NAID

      10018111922

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Origin of intergranular embrittlement of Al alloys induced by Na and Ca segregation : Grain boundary weakening2006

    • 著者名/発表者名
      Guang-Hong Lu, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B Vol. 73

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrogen Accumulation during Fatigue Deformation of Al-Mg-Si Base Alloys2006

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Horikawa, Hidetoshi Kobayashi
    • 雑誌名

      Materials Science Forum Vol. 519-521

      ページ: 1053-1053

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of strain-rate and pre-fatigue on tensile properties of laser welded joint of high strength steel plates2006

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Kobayashi, Masashi Daimaruya, Hiroshi Tsuda, Keitaro Horikawa
    • 雑誌名

      Journal de Physics IV Vol. 134

      ページ: 1175-1175

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自動車ボディパネル用Al-Mg-Si合金の曲げ変形時の水素集積挙動2006

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎, 日岡健一朗, 小林秀敏
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 70巻・11号

      ページ: 890-890

    • NAID

      10019276224

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Prediction of Mechanical Behaviour of Low Carbon Steel at High Strain-Rate Using Thermal Activation Theory and Static Data2005

    • 著者名/発表者名
      Kinya Ogawa, et al.
    • 雑誌名

      JSME International Journal Series A 48巻・4号

      ページ: 228-228

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 水素マイクロプリント法とEBSP解析に基づく引張変形を与えたAl-5%Mg合金中の水素集積の可視化2004

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 68巻・12号

      ページ: 1043-1043

    • NAID

      10014238757

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acoustic Emission Caused by Environmental Embrittlement of an Al-Mg-Si Alloy2004

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Horikawa
    • 雑誌名

      Journal of Acoustic Emission 21巻

      ページ: 206-206

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi