• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種子成熟過程制御因子FUS3のABA依存的な転写活性化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16770033
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物生理・分子
研究機関三重大学

研究代表者

加賀谷 安章  三重大学, 生命科学研究支援センター, 助手 (20335152)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード種子 / アラビドプシス / アブシジン酸 / 転写因子 / 種子貯蔵タンパク質 / FUS3 / ABRE / 植物 / シロイヌナズナ / ABA
研究概要

シロイヌナズナでは、これまでに、FUS3が種子成熟過程を制御する転写制御因子の一つであることが報告されている。本研究ではステロイドホルモンによる人為誘導系を用いて植物体でFUS3を異所発現させることにより、種子貯蔵タンパク質遺伝子の発現が植物体でも誘導されることを見出した。そのうち、Cruciferin C(CRC)のFUS3による誘導は遅い反応(48〜72時間)であり、さらに完全にABA依存的であった。CRCの異所発現誘導が遅い反応であることより、ABA依存的にFUS3によって発現が誘導される中間制御因子の合成がCRCの転写活性化に必要であることが予想された。そこで、CRCプロモーターの転写開始点上流-731bpまでの領域をin vivo footprinting法により転写因子の結合領域の同定を試みた。その結果、3か所の領域にFUS3とABAの両方に依存して転写因子がin vivoで結合することが見出された。これら3か所の塩基配列はいずれもABRE(ACGTGTC)と類似した配列であった。シロイヌナズナゲノムの80%以上をカバーするオリゴDNAアレイを用いた解析により、ABA依存的にFUS3によって発現が誘導される転写因子を検索したところ、ABRE結合性転写因子と構造類似性の高い遺伝子、AtbZIP67が見出された。ゲル移動度シフトアッセイの結果、AtbZIP67組換タンパク質は、in vivo footprintingで見出された3か所の領域に結合することが見出された。さらに、RNAiによるAtbZIP67の発現抑制によりCRCのFUS3依存的発現の低下が観察された。以上の結果より、FUS3はABA依存的に中間転写因子、AtbZIP67の発現を誘導し、AtbZIP67がCRCプロモーターのABREに直接結合してCRC発現を制御していると示唆された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Abscisic acid (ABA)-activated SNRK2 protein kinases function in the gene regulation pathway of ABA signal transduction by phosphorylating ABA response element binding factors.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuhko
    • 雑誌名

      The Plant Journal 44

      ページ: 939-949

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] LEAFY COTYLEDON1 Controls Seed Storage Protein Genes through Its Regulation of FUSCA3 and ABSCISIC ACID INSENSITIVE3.2005

    • 著者名/発表者名
      Kagaya Yasuaki
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology 47(in press)

    • NAID

      10015598464

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Indirect ABA-Dependent Regulation of Seed Storage Protein Genes by FUSCA3 Transcription Factor in Arabidopsis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kagaya Yasuaki
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology 46

      ページ: 300-311

    • NAID

      10014430918

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential activation of the rice sucrose nonfermenting1-related protein kinase2 family by hyperosmotic stress and abscisic acid.2004

    • 著者名/発表者名
      Kobyashi Yuhko
    • 雑誌名

      The Plant Cell 16・5

      ページ: 1163-1177

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi