• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

親導入RNAi法によるコオロギ胚発生メカニズムの網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16770165
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 発生生物学
研究機関徳島大学

研究代表者

三戸 太郎  徳島大学, 工学部, 助手 (80322254)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード発生メカニズム / RNAi / 遺伝子機能解析 / 昆虫
研究概要

コオロギの初期胚発生メカニズムを,遺伝子機能解析により解明することを目的として研究を行った.昨年度確立した親導入RNAi法による遺伝子機能の系を用い,コオロギ初期胚発生に関与する遺伝子の機能解析を行った.その結果ショウジョウバエのギャップ遺伝子Kruppelのホモログがコオロギでもギャップ遺伝子として働くこと,ペア・ルール遺伝子even-skippedホモログがペア・ルール様の機能に加えてギャップ遺伝子の発現調節に関与することを見出した、また,コオロギのextradenticle遺伝子が,ショウジョウバエとは異なり顎領域の形成に必要であることを発見した.さらに,orthodenticle遺伝子がコオロギ胚の前方(頭部から胸部にかけて)の領域の形成に必要であることが明らかになった.加えて、これらの遺伝子の発現パターンについてもin situ hybridizationにより明らかにした.これらの成果と昨年度までの成果から,コオロギ前後軸パターン形成を司る遺伝子ネットワークのモデルを提唱するに至った.コオロギでは,ショウジョウバエのピコイドの代わりにcaudalとorthodenticleが前後軸パターン形成の初期に主要な役割を担っており,extradenticle, hunchback, Kruppelの順にギャップ遺伝子が活性化され,even-skippedもこの過程に関与していると考えられる.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] The characteristics of karyotypa and telomeric satellite DNA sequences in the cricket, Gryllus bimaculatus (Drthoptera, Gryllidae)2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Aya
    • 雑誌名

      Cytogenetics and Genome Research 112・(3-4)

      ページ: 329-336

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-canonical functions of hunchback in segment patterning of the intermediate germ cricket Gryllus bimaculatus2005

    • 著者名/発表者名
      Mito, Taro
    • 雑誌名

      Development 132・9

      ページ: 2069-2079

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Location of micropyles and early embryonic development of the two-spotted cricket Gryllus bimaculatus (Insecta, Orthoptera)2005

    • 著者名/発表者名
      Sarashina, Isao
    • 雑誌名

      Development Growth & Differentiation 47

      ページ: 99-108

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] caudal is required for gnathal and thoracic patterning and for posterior elongation in the intermediate-germband cricket Gryllus bimaculatus2005

    • 著者名/発表者名
      Shinmyo, Yohei
    • 雑誌名

      Mechanisms of Development 122

      ページ: 231-239

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression patterns of the homeotic genes Scr, Antp, Ubx, and abd-A during embryogenesis of the cricket Gryllus bimaculatus2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Hongjie
    • 雑誌名

      Gene Expression Patterns 5・4

      ページ: 491-502

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression patterns of dachshund during head development of Gryllus bimaculatus (cricket)2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Yoshiko
    • 雑誌名

      Gene Expression Patterns 4・6

      ページ: 725-731

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] piggy Bac-mediated somatic trans formation of the two-spotted cricket, Gryllus bimaculatus2004

    • 著者名/発表者名
      Shinmyo, Yohei
    • 雑誌名

      Development Growth & Differentiation 46・4

      ページ: 343-349

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Kruppel acts as a gap gene regulating expression of hunchback and even-skipped in the intermediate germ cricket Gryllus bimaculatus

    • 著者名/発表者名
      Mito, Taro
    • 雑誌名

      Developmental Biology (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi