• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次的自然環境への態度・行動と個人的背景との関連の解明と保全管理計画への提言

研究課題

研究課題/領域番号 16780024
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

高山 範理  独立行政法人森林総合研究所, 森林管理研究領域, 研究員 (70353753)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード景観評価 / 個人的背景 / 二次的自然環境 / 景観認識 / 因果関係 / 共分散構造分析
研究概要

H18年度は、前年度に実施した心理実験・アンケート調査うち、181名を調査対象者として個人的背景と自然でのレクリエーション活動などのふれあい活動、森林管理に係る管理活動との因果関係について、共分散構造分析(SEM)を用いた分析をおこなった。
具体的には、個人的背景の指標として生活域の自然環境(生自環境)を選出し、人間の判断の基軸となる心的構造性(スキーマ)の指標として、自然環境に対する「態度(関心度、自然観)」を選出した。また、『行動』の指標として、身近な二次的自然に対するふれあい活動、管理活動のふたつの活動を選び、生自環境-「態度」-『評価』-『行動』の因果関係の分析をおこなった。分析に際しては、生自環境、「態度」、『行動』に関する指標はアンケート等で把握できる項目(観測変数)であったが、『評価』については、直接観測できない項目である潜在変数として考えた。
その結果、観測変数である生自環境と「態度」、『行動』の間に、『評価』の指標となる変数やその他の潜在変数が抽出された。また、それらの因果関係がパス図として視覚的一統計的な観点から整理された。考察の結果、生自環境は直接的に『評価』や『行動』に結びついているのではなく、他の要因との因果関係の結果として、最終的に身近な森林に対する評価や行動に影響を与えている可能性があることが確認された。また、「形成期」の生自環境は、「形成後」の生自環境や「形成期」や「形成後」の自然にふれる機会など、様々な変数と強い因果関係があった。先行研究の多くは、「形成後」の情報の方が、評価や行動に与える影響の大きいことを指摘している。しかし、本研究の考察の結果、「形成期」の情報は確実にわれわれの『評価』や『行動』に影響を与えていることなどが示唆された。また、最後に、H16年度からH18年度の研究の成果もあわせて、二次的自然の保全方法や利活用方法に関する提言をおこなった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 森林環境における物理指標の日変化2007

    • 著者名/発表者名
      高山 範理
    • 雑誌名

      第57回日本林学会関東支部大会発表論文集 58

      ページ: 79-82

    • NAID

      40015838826

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 生活域の自然環境が身近な森林に対するふれあい活動・管理活動に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      高山 範理
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 70(5)(印刷中)

    • NAID

      110006655676

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林散策における案内人の役割2007

    • 著者名/発表者名
      井川原弘一
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 70(5)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 様々な里山景観での散策による生理的・心理的効果の差異2007

    • 著者名/発表者名
      綛谷珠美
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 70(5)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 枯山水庭園の石庭における5・7・9石石組の配石原則に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      宮江介
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 70(5)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林浴に適した林内照度の特徴と管理方策に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      藤澤翠
    • 雑誌名

      中部森林研究 55(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林と市街地における音環境特性と心理的効果の比較2007

    • 著者名/発表者名
      政木志帆
    • 雑誌名

      中部森林研究 55(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林浴におけるイオン環境の快適性に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      高山 範理
    • 雑誌名

      第57回日本林学会関東支部大会発表論文集 57(未定)

    • NAID

      40015325834

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧文文献における『背景』と『環境定位』の関係を扱った研究の系譜と特徴2006

    • 著者名/発表者名
      高山 範理
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 69(5)(未定)

    • NAID

      110006655607

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 長野県の自然休養林における森林浴の心理的評価と物理環境要因の関係2006

    • 著者名/発表者名
      小山泰弘
    • 雑誌名

      中部森林研究 54(未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林浴における光環境の快適性についての研究2006

    • 著者名/発表者名
      藤澤翠
    • 雑誌名

      中部森林研究 54(未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 既存研究の整理による日本の森林の多面的機能に関する現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      脇津晋嗣
    • 雑誌名

      森林総合研究所研究報告 398(未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 主体側の「背景」と「環境観」の因果関係の構造分析2006

    • 著者名/発表者名
      喜多明
    • 雑誌名

      第57回日本林学会関東支部大会発表論文集 57(未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 晩秋の森林保養地における森林浴の心理的評価と物理環境要因の関係2005

    • 著者名/発表者名
      井川原弘一
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 19

      ページ: 229-234

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 中等度温冷感指標を用いた夏季森林内外の温熱環境の測定と比較2005

    • 著者名/発表者名
      高山 範理
    • 雑誌名

      第56回日本林学会関東支部大会発表論文集 56(未定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林浴における光/温熱環境の快適性に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      高山 範理
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 68(5)(未定)

    • NAID

      110006655496

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 里山林での森林浴による心理的効果について-POMS・SD法をもちいて-2005

    • 著者名/発表者名
      綛谷 珠美
    • 雑誌名

      第56回日本林学会関東支部大会発表論文集 56(未定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林のレクリエーション(遊び)機能2005

    • 著者名/発表者名
      高山 範理
    • 雑誌名

      独立行政法人森林総合研究所所報 484

      ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林の芸術機能2005

    • 著者名/発表者名
      高山 範理
    • 雑誌名

      独立行政法人森林総合研究所所報 487

      ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 冬季森林保養地における森林浴の快適性と温熱環境の関係2005

    • 著者名/発表者名
      高山 範理
    • 雑誌名

      日本森林学会大会発表データベース 116

      ページ: 160-160

    • NAID

      130004614481

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 魅力ある森林景観づくりガイド-ツーリズム、森林セラピー、環境教育のために-2007

    • 著者名/発表者名
      奥敬一
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      全国林業改良普及協会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 森林景観計画指針ガイドブック(第7章地域森林景観の特徴と保全の方向性を筆頭執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      奥敬一
    • 出版者
      森林総合研究所(未定)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 棚田の自然景観と文化景観2004

    • 著者名/発表者名
      春山 成子
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      農林統計協会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi