• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コナガの殺虫剤抵抗性の分子機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16780036
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用昆虫学
研究機関岡山大学

研究代表者

園田 昌司  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (00325127)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード殺虫剤抵抗性 / 合成ピレスロイド / ナトリウムチャネル / オルタナティヴ・スプライシング / GST / コナガ / 昆虫成育制御剤 / クロルフルアズロン / ナトリウムチャネル遺伝子 / insect growth regulator (IGR)
研究概要

これまでコナガの合成ピレスロイド剤抵抗性にはナトリウムチャネルのアミノ酸変異による感受性の低下が関与していることを明らかにしてきた。本年度の解析により、抵抗性に関わる最も重要なアミノ酸変異はナトリウムチャネルのドメインIIS4-IIS6に存在するが、その領域は2つのオルタナティヴ・エキソン(18aおよび18b)によってコードされていることが明らかとなった。エキソン18aとエキソン18bの相同性は塩基配列およびアミノ酸レベルでそれぞれ79%、91%であった。両エキソンとも合成ピレスロイド剤抵抗性に関わるアミノ酸置換部位(T929I)を含んでいた。抵抗性系統ではエキソン18aには感受性型のスレオニンが、エキソン18bには抵抗性型のイソロイシンがコードされていた。一方、感受性系統にはエキソン18a、エキソン18bともにスレオニンがコードされていた。エキソン18aは全ての発育ステージにおいて恒常的に発現していた。エキソン18bの発現も全てのステージで認められたが、3齢および4齢幼虫における発現レベルは低かった。また、4齢幼虫および成虫におけるエキソン18bの発現レベルは胴体部よりも頭部において高かった。以上の結果より、オルタナティヴ・スプライシングは合成ピレスロイド剤に対する感受性の異なるナトリウムチャネルを組織特異的に生み出している可能性が示唆された。
また、昨年度報告したコナガのクロルフルアズロン抵抗性に関わるGST-E遺伝子とは別のGST遺伝子(GST-S)を新たにクローニングし、全塩基配列を決定した。さらに、ノーザン解析を行い、発現解析を行った。その結果、GSTS遺伝子はクロルフルアズロン抵抗性には関与していないことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] cONA characterization and expression analysis of two arylphorin-like hexameric protein genes from the diamondback moth, Plutella xylostella (L.)2007

    • 著者名/発表者名
      Ashfaq, M., Sonoda S., Tsumuki, H.
    • 雑誌名

      Archives of Insect Biochemistry and Physiology (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Developmental and tissue-specific expression of CHSI from Plutella xylostella and its response to chlorfluazuron2007

    • 著者名/発表者名
      Ashfaq, M., Sonoda S., Tsumuki, H.
    • 雑誌名

      Pesticide Biochemistry and Physiology (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cloning and nucleotide sequencing of three heat shock protein genes (hsp90, hsc70 and hsp19.5) from the diamondback moth, P.xylostella (L.) and their expression in relation to developmental stage and temperature2006

    • 著者名/発表者名
      Sonoda S., Ashfaq, M., Tsumuki, H.
    • 雑誌名

      Archives of Insect Biochemistry and Physiology 62

      ページ: 80-90

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Genomic organizations and developmental Expression of glutatione S-transferase genes from the diamondback Moth, Plutella xylostella L.2006

    • 著者名/発表者名
      Sonoda S., Ashfaq, M., Tsumuki, H.
    • 雑誌名

      Journal of Insect Science 6

      ページ: 35-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pyrethroid-resistant diamondback moth expresses alternatively spliced sodium channel transcripts with and without T9291 mutation2006

    • 著者名/発表者名
      Sonoda S., Igaki, C., Ashfaq, M., Tsumuki, H.
    • 雑誌名

      Insect Biochemistry and Molecular Biology 36

      ページ: 904-910

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Studies on glutathione S-transferase gene involved in chlorfluazuron resistance of the diamondback moth, Plutella xylostella L.(Lepidoptera : Yponomeutidae)2005

    • 著者名/発表者名
      Sonoda, S., Tsumiki, H.
    • 雑誌名

      Pesticide Biochemistry and Physiology 82

      ページ: 94-101

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Glutathione S-transferase gene involved in insecticide resistance resistance of the diamondback moth, Plutella xylostella L.(Lepidoptera : Yponomeutidae)2004

    • 著者名/発表者名
      Sonoda, S., Tsumuki, H.
    • 雑誌名

      International Symposium on Insecticide Resistance : Challenges to the Evolution of Insects to Insecticides

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi