• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内イオン恒常性維持に関わるマルチサブユニット型トランスポーターの分子構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 16780066
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

古園 さおり  独立行政法人理化学研究所, 工藤環境分子生物学研究室, 先任研究員 (90321760)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードNa+ / H+対向輸送体 / マルチサブユニット / イオン恒常性 / 部位特異的変異解析 / 機能必須アミノ酸残基 / 枯草菌 / Na^+ / H^+対向輸送系 / 分子構造 / アフィニティー精製 / プルダウンアッセイ / 多量体形成 / 複合体
研究概要

細菌のpHおよびNa^+恒常性に中心的な役割を持つマルチ遺伝子型Na^+/H^+対向輸送体(Shaシステム)の分子構造の解明を目標としている。本年度は、Sha蛋白質に対する新たな抗体作成と、Shaシステムのイオン輸送機能に必須なアミノ酸残基の同定を中心に行った。
Na^+/H^+対向輸送体を含め多くのカチオン輸送体では、膜貫通領域(TM)に存在するグルタミン酸(Glu)やアスパラギン酸(Asp)などの酸性アミノ酸残基がイオン輸送に重要な役割を持つことが知られている。Sha蛋白質ホモログのアライメント及び二次構造予測から、TM領域内に存在し、かつホモログ間で保存性の高い酸性アミノ酸残基を抽出した。部位特異的変異解析により、これらの残基のイオン輸送への寄与を調べた結果、枯草菌由来ShaAサブユニットでは113,657,747番目のGlu残基と743番目のAsp残基が輸送に必須であることを明らかにした。またB,D,Fサブユニットにも、機能に必須な酸性アミノ酸残基が存在した。
ShaE蛋白質を特異的に認識するShaE抗体の取得に成功した。この抗体を用いてウエスタン解析を行ったところ、上記の部位特異的変異体の膜画分におけるShaEの存在量は一定であったことから、変異体の表現型の差は株間におけるSha遺伝子産物の発現差によるものではなく、変異の性質によるものと考えられた。
本研究により、Shaシステムでは、機能に必須な酸性アミノ酸残基が複数のサブユニットにまたがって存在することが明らかとなった。これらの残基が互いに会合して一つのイオン輸送部位を形成するのか、もしくは独立して機能するのかを明らかにすることは今後の課題である。現在、アフィニティータグを利用したSha複合体精製を進めており、その結果と合わせれば、Shaシステムの分子構造についてより詳しい知見が得られると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Characterization of a multigene-encoded sodium/hydrogen antiporter (Sha) from Pseudomonas aeruginosa : its involvement in pathogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kosono, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 187

      ページ: 5242-5248

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of bacterial communities in the alkaline gut segment among various species of higher termites.2005

    • 著者名/発表者名
      Thongaram, Hongoh, Kosono, et al.
    • 雑誌名

      Extremophiles (In press.)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Zinc is a key factor for controlling alternative localization of two-types of L31 protein in the ribosome of Bacillus subtilis.2004

    • 著者名/発表者名
      Nanamiya, Akanuma, Natori, Murayama, Kosono, et al.
    • 雑誌名

      Molecular Microbiology 52

      ページ: 273-283

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi