• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サケの小型・晩熟化:漁獲選択と成長速度の影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 16780143
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関独立行政法人水産総合研究センター

研究代表者

森田 健太郎  独立行政法人水産総合研究センター, 北海道区水産研究所亜寒帯漁業資源部, 研究員 (30373468)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードサケ科魚類 / 小型・晩熟 / 成熟年齢 / 成熟体長 / 漁獲選択 / 環境変動 / 人工孵化放流 / 表現型可塑性 / 人工艀化放流 / サケ属魚類 / 小型・晩熟化
研究概要

北太平洋のサケ属魚類は、20世紀後半から成熟体長の小型化および高齢化が生じた。その原因として、漁業選択による進化であるという仮説と、気候変動によって生じた表現型可塑性であるという仮説の2つがある。昨年度までの分析の結果、成長低下による表現型可塑性で実際のサケの小型・晩熟化を定性的には説明できることが判明した。さらに、上記の結果は1960-2000年にわたる長期間の年変動に対しても有効であることが分かり、これまでの知見および研究成果を総括し、さけ・ます類の小型・晩熟化についてのレビューをMar. Ecol. Prog. Ser.誌において論文発表した。
また、昨年度の分析により、体長よりもある期間の成長率のほうがサケの成熟率に強く関係しているということが判明し、これらの結果をEvolution誌に論文発表した。さらに、サケの成長率と成熟年齢の関係をモデル化した。我が国のサケの回帰量予測はシブリング法を用いて行われているが、成熟年齢の変動が回帰数の予測値に誤差をもたらすと考えられている。本研究で得られたサケの成長率と成熟年齢のモデル化は、若齢で回帰した個体の体長データから、その年級群の平均成熟年齢を予測することができるため、サケの回帰数の予測精度向上に役立つことが期待される。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Why age and size at maturity of Pacific salmon have changed2007

    • 著者名/発表者名
      K.Morita, M.Fukuwaka
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 総説 : イワナ(サケ科魚類)の生活史二型と個体群過程2007

    • 著者名/発表者名
      森田健太郎, 森田晶子
    • 雑誌名

      日本生態学会誌 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Does size matter most? The effect of growth history on probabilistic reaction norm for salmon maturation2006

    • 著者名/発表者名
      K.Morita, M.Fukuwaka
    • 雑誌名

      Evolution 60

      ページ: 1516-1521

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A review of the Pacific salmon hatchery programs on Hokkaido Island, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      K.Morita, T.Saito, Y.Miyakoshi, M.Fukuwaka, T.Nagasawa, M.Kaeriyama
    • 雑誌名

      ICES Journal of Marine Science 63

      ページ: 1353-1363

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Population dynamics of Japanese pink salmon (Oncorhynchus gorbuscha) : are recent increases explained by hatchery programs or climatic variations?2006

    • 著者名/発表者名
      K.Morita, S.H.Morita, M.Fukuwaka
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences 63

      ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rule of age and size at maturity of chum salmon (Oncorhynchus keta) : implications of recent trends among Oncorhynchus spp.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Morita, S.H.Morita, M.Fukuwaka, H.Matsuda
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences 62

      ページ: 2752-2759

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi