• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スキャッフォールド蛋白質の新しい機能

研究課題

研究課題/領域番号 16790170
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

定 清直  神戸大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (10273765)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードスキャッフォールド蛋白質 / アダプター蛋白質 / チロシンキナーゼ / ユビキチンリガーゼ / 3BP2 / Cbl-b / cherubism / I型糖尿病 / Cb1-b
研究概要

本研究は、スキャッフォールド蛋白質(アダプター蛋白質)の新しい機能、すなわち免疫系においてリガンドとして細胞質型チロシンキナーゼを活性化することや、部位特異的な転写因子制御機構に着目したものである。昨年の報告書にも記載したように、1.スキャッフォールド蛋白質3BP2の機能解析(Qu et al., Biochemistry 2005)、2.スキャッフォールド蛋白質としての機能を有するユビキチンリガーゼCbl-bの機能解析(Qu et al., Blood 2004、Enoki et al., J.Pharmacol.Sci.2004)、3.スキャッフォールド蛋白質とヒトの遺伝病との関運(Miah et al., Genes Cells 2004)について報告し、平成16年度の研究計画であるスキャッフォールド蛋白質のノックダウンによる機能解析と同17年度の計画であるヒト遺伝病との関連についての当初の目的はほぼ達成された。
本年度は昨年度の成果を更に発展させて、Cbl-bの異常とI型糖尿病との関連について報告した(Qu et al., J.Biochem.2005)。I型糖尿病モデルラットで見出されたCbl-bの遺伝子異常は、カルボキシ末端のスキャッフォールド蛋白質としての機能ドメインを全て欠失する。この変異型Cbl-bをマスト細胞株RBL-2H3に発現させて解析したところ、IgEを介するマスト細胞活性化の部分的抑制が見出された。すなわち、Cbl-bによる脱顆粒と転写因子NF-ATの活性化は抑制されなかったが、サイトカインIL-3、IL-4産生は抑制された。ヒトI型糖尿病の家族症例で見出されたCbl-bの遺伝子異常と機能障害との関連については共同研究を継続しており、今後の課題としたい。3BP2と核内シグナルについては、転写因子との相互作用を見出すには至らなかった。昨年に引き続き、本研究成果をまとめた総説を発表した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Selective inhibition of FcεRI-mediated mast cell activation by a truncated variant of Cbl-b related to the rat model of type I diabetes mellitus.2005

    • 著者名/発表者名
      Qu, X.
    • 雑誌名

      J.Biochem. 137(6)

      ページ: 711-720

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 肥満細胞におけるFcεレセプターIからのシグナル伝達:3BP2とCbl-bによる肥満細胞活性化制御2005

    • 著者名/発表者名
      定 清直
    • 雑誌名

      臨床免疫 44(1)

      ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マスト細胞活性化シグナルを制御する分子.特集 マスト細胞とアレルギー.2005

    • 著者名/発表者名
      定 清直
    • 雑誌名

      Molecular Medicine 42(10)

      ページ: 1107-1112

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tyrosine phosphorylation of adaptor protein 3BP2 induces T cell receptor-mediated activation of transcription factor.2005

    • 著者名/発表者名
      Qu, X.
    • 雑誌名

      Biochemistry 44・10

      ページ: 3891-3898

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Negative regulation of FcεRI-mediated mast cell activation by a ubiquitin-protein ligase Cb1-b.2004

    • 著者名/発表者名
      Qu, X.
    • 雑誌名

      Blood 103・5

      ページ: 1779-1786

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The phenoxazine derivative Phx-1 suppresses IgE-mediated degranulation in rat basophilic leukemia RBL-2H3 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Enoki, E.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. 94・3

      ページ: 329-333

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Point mutations of 3BP2 identified in human inherited disease cherubism result in the loss of function.2004

    • 著者名/発表者名
      Miah, S.M.
    • 雑誌名

      Genes Cells 9・11

      ページ: 993-1004

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] マスト細胞の負の活性制御因子2004

    • 著者名/発表者名
      定 清直
    • 雑誌名

      アレルギー科 17・3

      ページ: 220-227

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] マスト細胞学の分子生物学-IgEシグナルを中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      定 清直
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床 24・10

      ページ: 781-785

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi