• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨リモデリング研究のためのモデルマウスの作製と確立

研究課題

研究課題/領域番号 16790197
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 人類遺伝学
研究機関長崎大学

研究代表者

木下 晃  長崎大, 医歯(薬)学総合研究科, 助手 (60372778)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードTGF-beta1 / Camurati-Engelmann病 / モデルマウス / キメラマウス / 顕微受精 / TGF2型受容体 / Marfan症候群 / ジーンターゲテイング法
研究概要

報告者はTGF-beta1遺伝子のミスセンス変異によって、長管骨や頭蓋骨の過剰な膜性骨化を特徴とする遺伝性骨系統疾患Camurati-Engelmann病(CED)が引き起こされることを報告した(Nature Genetics,2000)。また生化学的な解析からミスセンス変異によりTGF-beta1が常に活性化された状態にあることもわかったが、TGFシグナル系は非常に複雑で、より詳細な研究には遺伝子を改変したモデルマウスの作製が必要となった。まず報告者はCED患者に最も高頻度なR218C変異をジーンターゲテイング法で導入した相同組換ES細胞を4クローンを得た。しかしこれらのES細胞由来のキメラマウスはすべて不妊、もしくは野生型のみを産むものであった。これを克服するために4匹のキメラマウスを用いて顕微授精を試みた。精巣が無かったりや雌雄同体の2個体を除き、精子に奇形があり遊走能が落ちている2個体由来の精子を顕微受精させたがヘテロマウスは得ることはできなかった。解決策として新しいジーンターゲテイングベクターを作製し、相同組換ES細胞を選択中である。
また報告者を含むグループは、TGF2型受容体遺伝子の変異でTGFシグナルが減弱することが原因でMarfan症候群(MFS)が発症することを証明した(Nature Genetics,2004)。CEDもMFS様体形を示すが、CEDでは骨量が増加をするのに対し、MFSでは一般に骨量が低下する。この表現形の差を説明し、骨形成におけるTGFシグナル系の役割を解明するためにMFSモデルマウスの作製を始めた。MFS患者で見られたS449F変異とR537C変異を導入するためのジーンターゲテイングベクターを作製し、S449F変異が導入された相同組換ES細胞をすでに単離しており、キメラマウスの作製準備中である。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] TGFB1 mutations in four new families with Camurati-Engelmann disease : Confirmation of independently arising LAP-domain-specific mutations.2004

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita A., et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics 127A(1)

      ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Familial isolated congenital anosmia with morphologically normal olfactory bulb in two unrelated Iranian families : A new clinical entity?2004

    • 著者名/発表者名
      Ghadami M., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Genetics 127A(3)

      ページ: 307-309

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] An isolated congenital anosmia locus maps to 18p 11.23-q12.2.2004

    • 著者名/発表者名
      Ghadami M., et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics 41(4)

      ページ: 299-303

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel GATA4 mutation completely segregated with atrial septal defect in a large Japnese family.2004

    • 著者名/発表者名
      Okubo A., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Genetics 41(7)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The IHPK1 gene is disrupted at the 3p21.31 breakpoint of t(3;9) in a family with type 2 diabetes mellitus.2004

    • 著者名/発表者名
      Kamimura J., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Genetics 49

      ページ: 360-365

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Heterozygous TGFBR2 mutations in Marfan syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuguchi T., et al.
    • 雑誌名

      Nature Genetics 36(8)

      ページ: 855-860

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi