• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発性胆汁性肝硬変の肝内胆管細胞培養株の樹立と病態解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16790205
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関金沢大学

研究代表者

原田 憲一  金沢大学, 医学系研究科, 講師 (30283112)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード原発性胆汁性肝硬変 / 培養胆管細胞 / 自然免疫 / 微生物 / Toll-like receptor / Toll-Like receptor
研究概要

原発性胆汁性肝硬変(PBC)の病態形成における菌体成分の関与について解明するため、PBC12症例,原発性硬化性胆管炎1症例,転移性肝癌(非癌部正常肝を使用)3症例からヒト肝内胆管上皮細胞培養株を樹立し、胆管系自然免疫について解析し、下記の結果を得た。(1)ヒト胆管細胞はToll様受容体(TLR)1〜6および細胞内シグナルアダプター分子(MyD88,IRAK,TRAF)を発現していた。また、TLRリガンドであるペプチドグリカン,リポタイコ酸,Poly(I:C),リポポリサッカライド,フラジェリン刺激にてNF-κB活性化および炎症性サイトカイン,ケモカイン,抗菌ペプチド産生が誘導された。(2)胆管細胞にエンドトキシントレランスが誘導され、その誘導に細胞内シグナル抑制分子IRAK-Mの発現亢進が関与していることを示唆した。(3)Th1型サイトカインであるIFN-γはヒト胆管細胞のTLR発現を亢進させ、さらにリガンドに対する感受性も亢進させた。(4)胆管細胞は抗炎症因子であるペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)γを発現しているが、PBCの障害胆管ではPPARγの発現低下があり、微生物に対する感受性が亢進していると考えられた。このPPARγ発現低下はIFN-γにて惹起されること、またPPARγリガンド投与による抗炎症効果についても明らかにした。(5)TLRリガンド刺激でbcl-2ファミリー分子の発現挙動が見られ、胆道系自然免疫と胆管細胞アポトーシスとの関連性を示唆した。以上の結果より、胆道系自然免疫は単なる胆道感染に対する生体防御機構としてのみではなく、PBCでは獲得免疫との相互作用から自然免疫の異常な亢進と自然免疫応答による胆管細胞アポトーシス誘導が生じていると考えられ、PBC胆管病変の病態形成に関与していることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Interferon-gamma accelerates NF-kappaB activation of biliary epithelial cells induced by Toll-like receptor and ligand interaction.2006

    • 著者名/発表者名
      Harada K, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Pathol 59・2

      ページ: 184-190

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of biliary intra-epithelial lymphocytes at different anatomical levels of intrahepatic bile ducts under normal and pathological conditions : Numbers of CD4CD28 intra-epithelial lymphocytes are increased in primary biliary cirrhosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Isse K, Harada K, et al.
    • 雑誌名

      Pathol Int 56・1

      ページ: 17-24

    • NAID

      10017320981

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fractalkine and CX3CR1 are involved in the recruitment of intraepithelial lymphocytes of intrahepatic bile ducts.2005

    • 著者名/発表者名
      Isse K, Harada K, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 41・3

      ページ: 506-516

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Th1 cytokine-induced downregulation of PPARgamma in human biliary cells relates to cholangitis in primary biliary cirrhosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Harada K, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 41・3

      ページ: 1329-1338

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fractalkine and CX3CR1 are involved in the recruitment of intraepithelial lvmohocytes of intrahepatic bile ducts.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Isse, Kenichi Harada et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 41・3

      ページ: 506-516

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Peptide Antibiotic Human Beta-Defensin-1 and -2 Constitute Antimicrobial Defense in the Intrahepatic Biliary Tree.2004

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Harada, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology 40・4

      ページ: 925-932

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Th1 cytokine induced down-regulation of PPARγ in biliary cells relates to cholangitis in primary biliary cirrhosis.

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Harada, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi