• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管出血性大腸菌O157の病原遺伝子群の発現における外来性tRNAの役割

研究課題

研究課題/領域番号 16790257
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関宮崎大学

研究代表者

小椋 義俊  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 助手 (40363585)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード細菌 / 病原性大腸菌 / ゲノム / 病原遺伝子 / 翻訳 / 大腸菌 / O157 / tRNA
研究概要

腸管出血性大腸菌O157に存在する3種類の新規tRNA(ileZ-argN-argO : IRR)の解析を行った。16年度までの解析により、IRRは転写されプロセッシングと塩基修飾を受けていることがわかった。これらのことから、それぞれはtRNAとして機能している可能性が高いと考えられた。そこで、17年度は、大腸菌K-12を用いて、in vivoでの機能解析を行った。
IRRが認識すると予想されるコドンは大腸菌K-12では極端に使用頻度が低く、そのコドンを含む遺伝子の翻訳効率も低いことが知られている。そこで、大腸菌K-12株でIRRを発現させ、IRRの認識コドンを多く含む遺伝子の翻訳効率への影響を解析した。まず、lacZ遺伝子をプラスミドでクローニングし、その遺伝子上流にileZの認識コドンであるATAをタンデムに挿入した。ATAを含むlacZレポータープラスミドを導入した大腸菌では、ATAを含まない場合に比べて、LacZ活性が有意に低下したことから、マイナーコドンの挿入により、翻訳効率が低下したことが分かった。その株を、IRR発現ベクターで形質転換したところ、ベクターのみのコントロールに比べて、2倍近くLacZ活性が上昇した。これらのことから、IRRのうち、ileZについては、tRNAとしての機能を持つことが確認できた。現在、同様の方法を用いて、残り2つのtRNAについても機能解析を行っている。また、その後は、O157で7コピー存在するIRRをすべて欠失させ、IRR認識コドンを多く使用している遺伝子、特に志賀毒素などの病原因子の翻訳への影響を解析する予定である。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Complexity of the genomic diversity of enterohaemorrhagic Escherichia coli O157 revealed by the combinational use of the O157 Sakai oligo DNA microarray and the Whole Genome PCR Scanning.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogura, K.Kurokawa, T.OoKa, K.Tashiro, T.Tobe, M.Ohnishi, K.Nakayama, T.Morimoto, J.Terajima, H.Watanabe, S.Kuhara, T.Hayashi
    • 雑誌名

      DNA Res. (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大腸菌O157のゲノム研究とその応用2005

    • 著者名/発表者名
      大岡唯祐, 小椋義俊, 林哲也
    • 雑誌名

      臨床微生物迅速診断研究会誌 16(2)

      ページ: 179-181

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 腸管出血性大腸菌のゲノム解析2004

    • 著者名/発表者名
      小椋義俊, 林 哲也
    • 雑誌名

      ゲノム医学 4(2)

      ページ: 219-224

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 腸管出血性大腸菌のゲノムの特徴2004

    • 著者名/発表者名
      大岡唯祐, 小椋義俊, 林 哲也
    • 雑誌名

      化学療法の領域 20(9)

      ページ: 1328-1333

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi