• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抑制性アダプターGab2によるTCRシグナル制御のinvivoにおける役割

研究課題

研究課題/領域番号 16790283
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

山崎 晶  独立行政法人理化学研究所, 免疫シグナル研究グループ, 上級研究員 (40312946)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードT細胞 / T細胞分化 / adaptor / pre-TCR / ITAM / 胸腺細胞 / T細胞抗原受容体 / アダプター
研究概要

Gab2.WT Tgマウス、Gab2.deltaPro (Grb2/Gads SH3ドメインに結合するproline rich領域を欠損させたもの)TgマウスをそれぞれMHC class II拘束性のOH-II TCR Tgマウス、MHC class I拘束性のH-Y TCR Tgマウスと交配させ、胸腺におけるT細胞選択に及ぼすGab2の影響を調べた。Gab2. WT Tgマウスでは、OT-II TCRにおけるpositive selectionが顕著に減少したが、Gab2.dPro Tgでは正常であった。H-Y TCR♂で観察されるnegative selectionも、Gab2.WT Tgマウスで抑制されたがGab2.dPro Tgでは正常であった。この結果より、Gab2はpositive selection, negative selectionの負の制御因子として働き、その機能にはproline rich領域が必須であることが判明した。H-Y TCRのシステムは全身性抗原によるnegative selectionと定義されるが、近年末梢抗原(組織特異的抗原)によるnegative selectionは胸腺上皮細胞において全く異なるメカニズムで起こっていると考えられている。そこで、ラットインスリンプロモーターでOVAを発現するTgマウス(RIP-mOVA Tg)とOT-I,OT-IIとのdouble Tgによるnegative selection modelを作製し、組織特異的抗原に対するcentral tolerance獲得過程におけるGab2の役割を検討中である。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Mechanistic basis of pre-T cell receptor-mediated autonomous signaling critical for thymocyte development.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S.
    • 雑誌名

      Nat.Immunol. 7・1

      ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapid and large amount of autocrine IL-3 production is responsible for mast cell survival by IgE in the absence of antigen.2005

    • 著者名/発表者名
      Kohno, M.
    • 雑誌名

      Blood 105・5

      ページ: 2059-2065

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] In vivo overexpression of CTLA-4 suppresses lymphoproliferative diseases and thymic negative selection.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, S.
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol. 35

      ページ: 399-407

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CD25^+CD4^+ regulatory T cells exert in vitro suppressive activity independently of CTLA-4.2005

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, H.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 17・4

      ページ: 421-427

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential display analysis reveals the expression of glutathione S-transferase ω and novel genes through an ITAM-containing receptor in ascidian immunocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Azumi, K.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 57・6

      ページ: 444-452

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapid and large amount of autocrine IL-3 production is responsible for mast cell survival by IgE in the absence of antigen.2005

    • 著者名/発表者名
      Kohno, M.
    • 雑誌名

      Blood 105

      ページ: 2059-2065

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CD25+CD4+ regulatory T cells exert in vitro suppressive activity independently of CTLA-4.2005

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, H.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 印刷中

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] FcεRIγ-immunoreceptor tyrosine-based activation motif is differentially required for mast cell function in vivo.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, D.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 172・4

      ページ: 2374-2381

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mutual regulation of protein phosphatase 20 and protein-tyrosine kinase Tec activities by tyrosine phosphorylation and dephosphorylation.2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki, N
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279・11

      ページ: 10765-10775

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of a novel isoform of ZAP-70, truncated ZAP kinase.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuroyama, H.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 315・4

      ページ: 935-941

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The quantity and duration of FcRγ signals determines mast cell degranulation and survival.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S.
    • 雑誌名

      Blood 103・8

      ページ: 3093-3101

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of human acyl CoA thioesterase upregulates peroxisome biogenesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka, M.
    • 雑誌名

      Exp.Cell.Res. 297・1

      ページ: 127-141

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] NFAM1, a new ITAM+ surface molecule that regulates development and signaling of B lymphocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, M.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101・21

      ページ: 8126-8131

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibitory adaptors in lymphocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S.
    • 雑誌名

      Semin.Immunol. 16・6

      ページ: 421-427

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A critical role for the innate immune signaling molecule IRAK-4 in T cell activation

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, N.
    • 雑誌名

      Science (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Mast Cells in Allergic Diseases. Chem Immunol Allergy.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S.
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Karger
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 細胞表面タンパク質間の細胞外領域における相互作用の検出システム2005

    • 発明者名
      斉藤 隆, 山崎 晶
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2005-288640
    • 出願年月日
      2005-09-30
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] T細胞分化調節剤2005

    • 発明者名
      斉藤 隆, 山崎 晶
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権番号
      2005-289136
    • 出願年月日
      2005-09-30
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi