• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト肝線維化過程におけるTGF-βシグナル伝達機構の解析と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16790404
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

古川 富紀子  関西医大, 医学部, 助手 (50368255)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード肝線維化 / TGF-β / Smad
研究概要

肝臓での細胞外基質産生は主にDisse腔に存在する星細胞が行っている。一方、Transforming growth factor beta (TGF-β)とStress activated protein kinase (SAPK)シグナルは肝障害時の組織修復において重要な伝達系であると考えられている。In vivoにおけるTGF-βシグナル伝達経路の検討はシグナル伝達物質であるSmad2,3に対する部位特異的なリン酸化抗体が存在しなかった為不十分であった。そこで抗Smad2,3リン酸化抗体を計4種類作成し,ヒト慢性肝炎組織におけるSmadを介するシグナル伝達を検討した。
ヒト慢性肝炎患者から生検し、パラフィン切片を作成した。活性化星細胞のマーカーであるα smooth muscle actin (α-SMA)を用いた免疫組織学的検討を同時に行った。正常肝組織においてリンカー部がリン酸化したSmad2/3はほとんど認められなかった。慢性肝組織においてリンカー部がリン酸化したSmad3はα-SMA陽性の間葉系細胞の核内に認められ、リンカー部がリン酸化されたSmad2は細胞質に認められた。また、正常肝組織においてC末部がリン酸化したSmad2/3はほとんど認められなかった。慢性肝組織においてはC末部がリン酸化したSmad2/3は間葉系細胞及び肝細胞の核内に認められた。
これらの結果より、ヒト肝線維化過程においてTGF-βはリンカー部がリン酸化されたSmad3を介して線維化シグナルを伝達していると考察された。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Acceleration of Smad2 and Smad3 phosphorylation via c-Jun NH(2)-terminal kinase during human colorectal carcinogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamagata H., Furukawa F., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 65・1

      ページ: 157-165

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] TGF-β and HGF transmit the signals through JNK-dependent Smad2/3 phosphorylation at the linker regions.2004

    • 著者名/発表者名
      Mori S., Furukawa F., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 23・44

      ページ: 7416-7429

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] TGF-β and PDGF signal via JNK-dependent Smad2/3 phosphorylation in rat hepatic stellate cells after acute liver injury.

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K., Furukawa F., et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Pathology (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi