• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリン抵抗性およびそれに起因する血管内皮機能異常とカベオラとの関連の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16790439
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

古賀 章正  久留米大学, 医学部, 助手 (10309776)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードインスリン / カベオリン / カベオラ / インスリン抵抗性 / アデノウイルス / ラット
研究概要

インスリン抵抗性は動脈硬化進展の独立した危険因子であるが、本病態が血管内皮障害を来したり、動脈硬化へと進展する機序は未だ不明の部分が多い。カベオラは細胞膜のΩ型細胞内小器官であり、細胞内シグナリングに関与する。申請者は、(1)インスリン抵抗性例における内皮障害には、カベオラとそれを構築するカベオリン、flotillinの変化に基づくeNOS活性化などの異常が関与する、(2)ヒトにおいてカベオリンやカベオラの異常は、インスリン・シグナル系に影響を与えインスリン抵抗性発症に関与する、という2つの仮説を立て、本検討でこれらの仮説を検証している。インスリン抵抗性モデルは、ラットに高フルクトース食を8週間摂取させることにより作成した。このラットの胸部大動脈を単離し、カベオリンとflotillinの発現変化を検討すると、カベオリン-1の発現が増大し、カベオリン-2,-3やflotillinは不変であることがわかった。この変化の意義を解明するために、カベオリン-1,-3のshRNAを作成した。それぞれ5つのshRNAを設計し、BD knockoutキットを用いて発現ベクターに組み込んだ。H9C2細胞に発現させてmRNA抑制効果のスクリーニングし、もっとも強くmRNA発現を抑制するものを見いだした。これらは、shRNAはBD knockout adenovirusキットを用いてアデノウイルスに組み込んでいる。Preliminaryながら、shRNAを用いて培養血管内皮細胞のカベオリン発現を抑制すると、インスリン・シグナルに変化がみられることが示されている。現在、カベオリンのもう一つの阻害物質として、P132Lドミナントネガティブ・カベオリン-1の組み換えアデノウイルスも構築中である。今後はこれら阻害物質を用いて、さらに詳細にインスリン抵抗性におけるカベオラやカベオリンの役割を解明したい。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2003

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Behavior of caveolae and caveolin-3 during the development of myocyte hypertrophy.2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi T, Koga A, et al.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Pharmacol. 45(3)

      ページ: 204-210

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Behavior of caveolae and caveolin-3 during the development of myocyte hypertrophy.2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi T, Koga A et al.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Pharmacol 45(3)

      ページ: 204-210

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Adenovirus-Mediated Overexpression of Caveolin-3 Inhibits Rat Cardiomyocyte Hypertrophy.2003

    • 著者名/発表者名
      Koga A, Oka N et al.
    • 雑誌名

      Hypertension 42

      ページ: 213-219

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gene Expression Profiling in Pressure or Volume Overload Myocardial Hypertrophy in Rats.-Study with DNA chip-2003

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki H, Koga A et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal 67

      ページ: 541-542

    • NAID

      110002710601

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi